ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2017/11/14(火) 3年生がマナー講座を受講する

3年生

1711141435371.jpg1711141435372.jpg1711141435363.jpg
11月14日(火)、本日、3年生はたくさんの体験をしています。
午前中は幼児保育を行い、午後は受検に向けて面接試験のためのマナー講座を受講しました。
講師は、学校支援地域本部の田邊まなみ様で、真美文化学院長であります。
毎年、中郷西中学校にはマナー講座を開設してくださっております。
この日は、ドアの開け方、閉め方、椅子の座り方、礼の角度などを学びました。
受検当日、中郷西中生だけが光るような作法をすることと思います。

2017/11/14(火) 2年生の職場体験第1日目:その2

2年生

1711141338361.jpg1711141338362.jpg1711141338363.jpg
11月14日(火)、2年生による職場体験1日目の様子です
生徒はほんとに様々な職種から選ぶことができて幸せです。受入事業先の皆様に感謝申し上げます。
画像1:図書館で事務作業をしました。
画像2:鉄道会社で車両の点検をしました。
画像3:ドーナツ店で調理を手伝いました。

2017/11/14(火) 2年生の職場体験第1日目:その1

2年生

1711141247281.jpg1711141247282.jpg1711141247283.jpg
11月14日(火)、今日から2年生は3日間の職場体験を行います。
初日は緊張するかもしれませんが、大人になるための第一歩ということで頑張ってほしいと思います。
2年部職員が受入事業所を巡回して撮ってきた写真を掲載します。
画像1:動物病院で獣医からイヌの扱い方を学びました。
画像2:コンビニで商品をお客が買いやすいように商品棚に並べました。
画像3:パン屋でオーブンに入れる鉄板を丁寧にきれいにしました。

2017/11/14(火) 幼児が体育館で昼食

1711141212411.jpg1711141212412.jpg1711141212413.jpg
11月14日(火)、3年生の保育実習が終わり、幼児は全員が体育館に集まって昼食をとりました。
輪になって食べ、エネルギーを充填します。なぜなら、この後、全員でシッポ取りゲームを行うからです。
中学校での思い出をいっぱい作ってください。

2017/11/14(火) 3年生が家庭科授業で幼児保育を行う:その2

3年生

1711141114381.jpg1711141114382.jpg1711141114383.jpg
11月14日(火)、3年生が家庭科の授業で幼児保育を行いました。
今年から3つの保育園を追加して4園の幼児を迎え入れたので、会場も体育館と格技場の2会場にしました。
3年生は幼児一人一人の様子を観察し、遊びを通して褒めたり、時には駄目なことをしつけたりと一生懸命に活動していました。
幼児保育は、将来の子育てに大いに役に立つことでしょう。

2017/11/14(火) 3年生が家庭科授業で幼児保育を行う:その1

3年生

1711141110001.jpg1711141110002.jpg1711141110003.jpg
11月14日(火)、3年生が家庭科の授業で幼児保育を行いました。
訪れたのは、松本幼稚園、ようらん保育園、梅の実保育園、中郷西保育園の4園で、今年から3つの保育園を追加しました。
3年生はこの日に向けて手作りの玩具を制作してきました。木材、布、紙などを材料に、持てる知識と技能を使って作り上げた玩具です。中学校時代のよい思い出のひとつになることでしょう。