ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2015/01/07(水) 今日の給食

1501071340231.jpg七草がゆ
今日の献立

1月の行事食
七草がゆ
牛乳
厚焼きたまご
胡麻あえ
ココアプリン
いちご

献立のポイント
1月7日の朝に、7種類の野菜が入った粥を食べる風習があります。七草とは、芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔です。この7種類の野菜を刻んで入れた粥を七草粥といいます。
1501071340232.jpg☆主な材料と産地☆
・七草(三島市三ツ谷産)
・ほうれんそう(三島産)
・白菜(三島産)
・大根(三島産)
・いちご(伊豆産)

<食育>
七草の展示をしました。
3年生は理科の授業で七草を取りあげ、七草展示場所で理科担当の先生から七草の説明を受けました。
1501071340233.jpg<食育>
 今日は、三島市の三ツ谷で収獲された「七草」を無償で頂き給食に使いました。お正月にお餅やおせちの食べ過ぎで疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効果もあります。七草は、日本に伝えられる1月の大切な行事食です。

(3年生の給食風景)