ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2015年1月の日記

2015/01/30(金) 今日の給食

1501301218461.jpg今日の献立

お誕生日献立
ご飯
牛乳
冬野菜カレー
キャベツソテー
ヒレカツ
キャベツソテー
ブルーベリークレープ

献立のポイント
冬野菜カレー
今日はかぶやブロッコリーやカリフラワーが入った冬野菜カレーです。  
カレーには、たくさんのスパイスが使われています。スパイスの原料は種子、果実、根、樹皮などです。スパイスの働きは、食物の臭みをとったり、食欲を増進させたりします。今日の冬野菜カレーに入っているスパイスのひとつである、しょうがは、血液の循環をよくし、体温をあげる効果があります。
1501301218462.jpg☆主な材料と産地☆
・小松菜(三島産)
・豚肉(静岡県産)
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・キャベツ(愛知県産)

2015/01/29(木) 今日の給食

1501291203471.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
桜えびのかき揚げ
おひたし
なめこのみそ汁
デコポン

献立のポイント
桜えびのかき揚げ
桜えびは、体長4cmに満たない小さなエビで、干すと鮮やかな桜色になることから桜えびといわれます。私たちの住む静岡県駿河湾がおもな漁場で、春と秋にとれます。今日は、桜えびをつかったかき揚げです。
1501291203472.jpg☆主な材料と産地☆
・小松菜(三島産)
・キャベツ(愛知県産)
・根三つ葉(埼玉県産)
・もやし(御殿場産)
・デコポン(鹿児島県産)

2015/01/28(水) 今日の給食

1501281205311.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
鯖のみそ煮
切り干し大根の煮物
けんちん汁
みかん

献立のポイント
けんちんじる
今日のけんちん汁には、たくさんの野菜が入っているので、いろいろな種類の食品を取ることができます。また、具がたくさん入っているので汁物の塩分を少なくすることができます
1501281205302.jpg☆主な材料と産地☆
・里芋(三島産)
・ごぼう(青森県産)
・大根(千葉県産)
・みかん(西浦産)
・葱(三島産)

2015/01/27(火) 今日の給食

1501271221491.jpg今日の献立

中華菜飯
牛乳
春巻き
野菜スープ
りんご

献立のポイント
白菜
白菜は大部分が水分ですが、栄養バランスに優れた野菜です。特にカリウムが多く含まれ、塩分を体外に排出する効果があります。カリウムは、煮るとスープの中に溶け出す性質があり、塩分のとりすぎが気になるときは、スープ料理の食材に白菜を加えると効果的です。また、淡白な味で低カロリーなので、どんな味付けにも合い、毎日の食生活に心強い野菜です。
1501271221492.jpg☆主な材料と産地☆
・小松菜(三島産)
・豚肉(静岡県産)
・チンゲンサイ(浜松産)
・りんご(青森県産)
・白菜(茨城県産)

2015/01/26(月) 今日の給食

1501261203401.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
ししゃもフライ
ヒジキの炒め煮
豚汁
ネーブルオレンジ

献立のポイント
大豆
今日のひじきの炒め煮には、大豆が入っています。
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。
1501261203402.jpg☆主な材料と産地☆
・里芋(三島産)
・大根(徳島県産)
・ネーブルオレンジ(広島県産)
・にんじん(千葉県産)
・葱(三島産)