ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2018年5月の日記

2018/05/23(水) 5月23日の給食

1805231155401.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆平うどん
 ☆カレーうどん汁
 ☆竹輪の磯辺揚げ
 ☆おひたし
ちくわは、魚のすり身に調味料やでんぷんなどを加え、竹などの太い棒に巻きつけて蒸したり、焼いたりしたものです。今日は、青海苔が入った衣をつけて揚げた磯辺揚げにしました。
1805231155402.jpg☆主な食材の産地☆
 ・玉ねぎ(香川県)
 ・キャベツ(愛知県)
 ・チンゲン菜(静岡県)
 ・人参(徳島県)
 ・豚肉(三島市)

2018/05/22(火) 5月22の給食

1805221150401.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ハヤシライス
 ☆こんにゃくサラダ
 ☆メロン

今日のサラダは、こんにゃくを使っています。こんにゃくは、こんにゃくいもからつくります。このいもは、強いえぐみがあるためえぐみを取り除いた加工食品のこんにゃくが平安時代にすでに食べられていたといわれています。こんにゃくは、中国から伝わった食品です。今では、中国よりも多く食べられています。
1805221150402.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・牛肉(静岡県)
 ・じゃがいも(熊本県)
 ・きゅうり(埼玉県)
 ・玉ねぎ(香川県)

2018/05/21(月) 5月21の給食

1805211152191.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ホキのお茶フライ
 ☆ソース
 ☆ごま和え
 ☆みそ汁

5月は、新茶の季節です。私たちの住む静岡県でも多く作られています。お茶には、カテキンという渋み成分が入っています。カテキンには、体にとって悪い働きをするものをおさえてくれる働きがあります。今日は、衣におちゃの粉を混ぜて揚げてあります。
1805211152192.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(熊本県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれん草(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市山田地区)
 ・えのき茸(長野県)

2018/05/18(金) 5月18日の給食

◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆中華丼
 ☆じゃがいもの中華サラダ
 ☆ニューサマーオレンジ

今日の中華丼には、イカが入っています。イカは、世界に約500種類、日本のまわりの海には、約130種類のイカがいるといわれています。イカは、脂肪分が少なくエネルギーも低いのが特徴で、生で食べられる他にするめや塩辛などの加工品も多く出回っています。


|1805181158451.jpg|

1805181158452.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(熊本)
 ・キャベツ(三島)
 ・きゅうり(埼玉)
 ・玉ねぎ(佐賀)
 ・ニューサマーオレンジ(  賀茂)

2018/05/17(木) 5月17日の給食

1805171155231.jpg献立◎
 ☆牛乳
 ☆チキンピラフ
 ☆オムレツ
 ☆小松菜のソテー
 ☆ポテトスープ

チキンピラフは、ケチャップを使っています。ケチャップが生まれたのは、1800年頃のアメリカといわれています。イタリア人がつくったトマトソースやトマトピューレに砂糖や塩、お酢、香辛料うを入れて煮つめてつくりました。日本には、明治時代にはいってきました。
1805171155232.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(熊本)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・人参(徳島)
 ・小松菜(三島市)
 ・鶏肉(鳥取)