ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2010年7月の日記

2010/07/28(水) 7月28日の給食

1007281704301.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦ご飯
 ☆肉じゃが
 ☆えだまめ
 ☆具たくさん汁
 ☆冷凍みかん

megaphone今日の肉じゃがのじゃがいもは、「みしまばれいしょ」です。JA三島函南の教育事業の一環で無償でいただきました。子どもたちも「おいしい」「おいしい」といってたくさん食べていました。1007281704302.jpg
1007281704293.jpg今日は、夏休み前の最後の給食でした。

2010/07/27(火) 7月27日の給食

1007271744341.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆キムチチャーハン
 ☆ぎょうざ
 ☆中華炒め
 ☆肉団子スープ
 ☆すいか

megaphoneスイカ
今日のスイカは、函南町の平井の
スイカです。平井のスイカは、6月中
旬から8月上旬ころまでに毎年約6
万個が出荷されます。平井のスイカ
は、あまくシャリシャリとした食味が
特徴です。味わって食べましょう。

2010/07/26(月) 7月26日の給食

1007261209121.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦ご飯
 ☆スタミナ丼
 ☆すまし汁
 ☆茹でもろこし

megaphoneスタミナ丼
今日は土用の丑の日です。土用の丑といえば
うなぎを食べる風習があります。これが広まっ
たのは、江戸時代で、平賀源内という学者がう
なぎ屋に頼まれて書いたキャッチコピーが始ま
りだといわれています。うなぎには、ビタミンC
を除いたビタミン類がまんべんなく含まれてい
ます。さらにカルシウムや亜鉛、鉄などのミネ
ラル分も豊富です。このあたりが、夏の活力源
と言われる理由なのかもしれません。

2010/07/23(金) 7月23日の給食

1007231249041.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦ご飯
 ☆がんもの煮つけ
 ☆ごまあえ
 ☆けんちん汁
 ☆フルーツゼリー

megaphoneがんもの煮つけ
がんもどきは、水気をしぼった豆腐
に、すったやま芋をつなぎとして入れ、
にんじん,ごぼう,わかめなどをまぜ合
わせ形を丸く整えて揚げたものです。
がんと言う鳥の肉に味をにせて作った
ことからこの名前がつきました。

2010/07/23(金) 7月22日の給食

1007231244451.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆とうもろこしご飯
 ☆さばのカレーチーズ焼き
 ☆きんぴら
 ☆みそ汁
 ☆メロン

megaphoneさばのカレーチーズ焼き
さばには、皮とふつうの肉との間に
赤黒い「血合」という部分が多くあり
ます。この血合いがたくさんある魚
は、ほかにカツオ、イワシ、マグロ、
サンマなどがいます。血合い肉は
血をつくる大切な栄養素が多くふく
まれています。これらの魚は、長い
距離をおよぐので血をいっぱいふく
んだ赤い色の肉をしていて、赤身魚
とよばれています。