ようこそゲストさん

向山小学校の給食

2011/01/17(月) 1月17日の給食

1101171238491.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦ごはん
 ☆さんまの蒲焼き
 ☆ごま和え
 ☆具たくさん汁

『ぐたくさんじる』
さといもは、日本では、縄文時代のなかごろから人々の住む里で栽培されるようになりました。それまで山でとっていた野生の山芋と区別して、「里芋」と呼ばれるようになりました。稲よりも早く栽培が始まったこともあり、縄文時代はご飯のような役割で食べられていたと考えられています。
megaphone三島市内で栽培、収穫された白菜です。
今日のごま和えに使います。
1101171238492.jpg
1101171238493.jpgmegaphone三島市内で、栽培、収穫された大根です。
具たくさん汁に使います。