ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2019年2月の日記

2019/02/28(木) 2月28日の給食

1902281849561.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆肉じゃが
 ☆みそ汁
 ☆ミルクプリン

給食のポイント
 食事のマナーは、自分のためだけにあるのではなく、みんなとおいしく、楽しく食べるための大事な約束事です。マナーがよいと食事が楽しくでき、食べ物の消化吸収もよくなります。口に食べ物を入れたまま話さなければ、食べ物が飛び散ったり、周りの人を不快にさせたりすることがなくなります。食事のマナーを守って、気持ちのいい食事の時間にしましょう。
1902281849552.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・キャベツ(三島市)
 ・大根(三島市)
 ・豚肉(静岡県)
 ・ほうれん草(三島市)

2019/02/28(木) 3月の予定献立表

3月の予定献立表ができました。
ご覧ください!!
ここをクリック

2019/02/27(水) 2月27日の給食

1902271823241.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆セルフ親子丼
   麦入りごはん
   親子丼の具
 ☆大根の和風スープ
 ☆デコポン

給食のポイント
 白菜の軸に黒い点々があることがありますが、見たことはありますか?黒い点々は見た目のとおり「ごま症」といい、白菜にとってストレスになる栽培環境があった時に、起きる生理的な反応です。黒い点々自体は白菜がもっているポリフェノールの1つです。菌やカビなどではないので、食べても問題ありません。今日は和風スープに使いました。
1902271823242.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・たまねぎ(三島市)
 ・デコポン(熊本県)
 ・大根(三島市)
 ・白菜(三島市)
 ・鶏肉(宮崎県)

2019/02/26(火) 2月26日の給食

1902271503211.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆鰆と大豆のナッツ和え
 ☆お浸し
 ☆かきたまみそ汁

給食のポイント 
 今日は、鰆と大豆のナッツあえに大豆が使われていますが、大豆は粒のまま食べるだけではなく、いろいろな形に変身して使われています。今日の給食でも変身した食べ物が2つあります。わかりますか?答えは、しょうゆとみそです。この他にも、豆腐、高野豆腐などにも変身します。家でも、大豆が変身した食べ物を探してみましょう。
1902271503212.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれん草(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・葉ねぎ(三島市)

2019/02/25(月) 2月25日の給食

1902271422481.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ビーフカレー
 ☆こんにゃくサラダ
 ☆みかん

給食のポイント
今日のみかんは寿太郎温州という品種です。現在では「寿太郎みかん」と呼ばれて親しまれています。
寿太郎みかんは、沼津市西浦地区で栽培されている青島みかんが突然変異してできたものです。山田寿太郎さんが発見したので、寿太郎みかんという名前が付けられました。今が旬の寿太郎みかんを味わっていただきましょう。
1902271422482.jpg☆主な食材の産地☆
 ・みかん(沼津市 西浦)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・キャベツ(三島市)
 ・きゅうり(群馬県)