ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2009年6月の日記

2009/06/30(火) 6月30日の給食

献立
ドライカレー
牛乳
野菜サラダ 
すいか


0906301453431.jpg今日の御飯はきれいな黄色ですね。御飯を炊く時に、カレー粉を入れたので、きれいな色に炊き上がりました。カレー粉が黄色いのはターメリックという香辛料が入っているからです。
香辛料は胃の働きを活発にして、食欲が出たり、食品をくさりにくくする働きがあります。
今日もおいしいカレーごはんです。
0906301453432.jpg三島産の野菜
・キャベツ
・きゅうり

すいかは函南町平井のすいかです。
0906301453433.jpg

2009/06/29(月) 6月29日の給食

0906301456071.jpg献立
ごはん   
牛乳
まぐろと大豆のナッツ和え
おひたし 
なすの味噌汁

三島産の野菜
・葉ねぎ・小松菜・キャベツ・なす


なすの味噌汁がおすすめです!
今日のなすは、新鮮で苦味が少なくて、甘みのあるおいしいなすが届きました。玉ねぎからも甘みが出て、良い味になりました。
夏ならでの味噌汁です。

2009/06/26(金) 6月26日の給食

0906261455171.jpg献立
ジャージャーめん   牛乳
しらすいりしゅうまい 
おひたし

三島産の野菜
・葉ねぎ
・キャベツ

0906261455172.jpgほうれん草はなんでほうれんそうと言うのでしょうか?"ほうれん"とは、中国語で「ペルシャ」という意味です。 というのも、ほうれん草の原産地は「ペルシャ」といって今のイランだからです。
日本には江戸時代中期に中国から伝わりました。鉄分がいっぱいのほうれん草をおいしく食べましょう。

2009/06/25(木) 6月25日の給食

0906251244501.jpg献立
ごはん 
さばの煮付け    
牛乳
切り干し大根の煮物
豆腐と油揚げの味噌汁 
メロン

三島産の野菜
・さやいんげん

0906251244502.jpg切り干し大根は、大根を千切りにして日に干したものです。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく太陽の光を受けて、ビタミンがたっぷり含まれています。栄養的にも優れているので、ぜひ見なおしたい食べ物です。
今日は、切り干し大根を水で戻してから、味がしみるようにじっくり煮ました。

2009/06/24(水) 6月24日の給食

0906241503201.jpg献立
ごはん 
牛乳
マーボードウフ
じゃがいもの中華サラダ
冷凍みかん

三島産の野菜
・葉ねぎ  ・きゅうり

今日は給食クイズを行います。では問題です。みかんは1個2個と数えますが、豆腐はどう数えるでしょうか?
①1枚2枚  ②1丁2丁  ③1ぱい2はい  
正解は②の1丁2丁です。
今日はマーボードーフに95丁の豆腐を使いました。
95丁というのは、重さで言うと47.5kgもあります。豆腐の数え方をみなさん覚えましょう。

Loading...