ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2010年10月の日記

2010/10/07(木) 10月7日給食

1010071359461.jpg☆こんだて☆
ごはん(自校炊飯)
牛乳
豚キムチ
ワンタンスープ
みかん

今日の三島産の野菜は、葉ねぎです。
デザートのみかんは沼津の西浦産です。
1010071359452.jpg
rainbow11時55分・・・
出来立ての給食をワゴンにのせてエレベーターで運びます。

今日もほとんどのクラスが完食!でとてもうれしいです。

2010/10/06(水) 10月6日給食

1010061250181.jpg☆こんだて☆
ごはん
牛乳
さんまのかば焼き
小松菜ともやしのおひたし
じゃが芋のみそ汁
りんご

今日に三島産の野菜は、小松菜と葉ねぎです。

♪お昼の放送
秋の魚といえばなんといってもさんまです。さんまは秋にとれる、形と色が、刀に、似ている魚という意味で漢字で秋の刀の魚と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろから太平洋がわの日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながら、さんまはまるまるふとっていき、脂がのっておいしくなります。今日は御飯にぴったりのかば焼きにしました。

2010/10/05(火) 10月5日給食

1010051256151.jpg☆こんだて☆
チキンライス
牛乳
ビーンズサラダ
白菜スープ
みかん

♪お昼の放送
今日のチキンライスは、鶏肉やたまねぎをケチャップ味で炊き込んだごはんです。給食室では味付けや水加減など、細やかな注意をしています。
今日の給食は、22種類の食品を食べる事ができます。サラダだけでも、7種類も食品が入っています。ゆでたり、蒸したりを、段取り良く作業して、おいしいサラダになりました。
1010051256142.jpg
デザートは沼津市西浦産のみかんです。

この時期のみかんは皮がまだ青く、極早生(ごくわせ)みかんと呼ばれます。だんだん寒くなるにつれて、黄色く色付いていきます。
すっぱいみかんでしっかりビタミンCをとりましょう!

2010/10/04(月) 10月4日給食

1010041353111.jpg☆こんだて☆
ごはん
牛乳
三島コロッケ
野菜ソテー
大根とわかめのみそ汁
りんごヨーグルト

今日の三島産の野菜は、三島馬鈴薯と葉ねぎです。

♪お昼の放送
今日は三島コロッケです。
三島コロッケは箱根西麓でとれた「三島馬鈴薯」というじゃがいもを使ったコロッケのことを特別にそう呼びます。最近ではレストランや、スーパーや、パン屋さんやお肉屋さんなどで売られていて、三島のB級グルメとして有名です。

2010/10/01(金) 10月1日給食

1010011301021.jpg☆こんだて☆
ごはん
牛乳
肉じゃが
豆腐と油揚げのみそ汁
お好み豆(きなこ)

今日の三島産の野菜は、葉ねぎです。

♪お昼の放送
今日は、肉じゃがに入っているしらたきのおはなしです。しらたきは、なにからできているか、知ってますか?
3たくです。考えてみてください。
①かいそう  ②いも  ③こむぎこ
正解は②のいもです。じつは、こんにゃくいもという、芋から、できているのです。おなかのおそうじをしてくれる。とってもからだによい、食品です。
Loading...