ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2009年5月の日記

2009/05/29(金) 5月29日(金)きょうのこんだて

0905291214471.jpg☆ナシゴレン
☆ぎゅうにゅう
☆ツナサラダ
☆ポテトスープ

<ナシゴレン>
ナシゴレンとは、インドネシアでよく食べられる料理(りょうり)です。
ナシは「ごはん」、ゴレンは「いためる」という意味(いみ)です。具(ぐ)には、エビ・ベーコン・ねぎ・炒(い)り卵(たまご)・ピーナッツが入っています。
本場(ほんば)のナシゴレンには、炒めたごはんの上に目玉(めだま)焼(や)きがのせてあります。
今日は給食用(きゅうしょくよう)に卵を炒り卵(い たまご)にしてあります。炒り卵(い たまご)は、クラスで盛り付(も つ)けた ごはんの上にかけて食べましょう。

2009/05/28(木) 5月28日(木)きょうのこんだて

0905281208171.jpg☆だいずわかめ
☆ぎゅうにゅう
☆にくじゃが
☆だいこんのみそしる
☆メロン

<だいずわかめごはん>
だいずには、体をつくる「たんぱくしつ」が肉や魚のように、たくさんふくまれているため
「畑(はたけ)の肉(にく)」とも言われています。昔の日本人は、今にように肉をたくさん食べることができなかったため、だいずから必要(ひつよう)な「たんぱくしつ」をとっていました。
また、わかめには歯(は)や骨(ほね)をじょうぶにする「カルシウム」やおなかの調子(ちょうし)をととのえる「食物(しょくもつ)せんい」などが豊富(ほうふ)にふくまれています。
今日は、わかめと一緒(いっしょ)にごはんに炊(た)き込みました。よくかんで食べましょう。

2009/05/27(水) 5月27日(水)きょうのこんだて

0905271219261.jpg☆ソフトめん
☆ぎゅうにゅう
☆カレーソース
☆シーフードサラダ
☆キウイ

<カレーソース>
カレーという言葉(ことば)はインドのタルミ語で「一(いっ)種類(しゅるい)のソース」という意味です。
インドではいろいろなスパイスを入れ、一時間かけて作ります。インドの面積(めんせき)は日本(にほん)の約(やく)9倍(9ばい)あります。カレーは暑い(あつ)地方(ちほう)ほどからいそうです。
今日は、ソフトめんをカレーソースにからめて食べましょう。

2009/05/26(火) 5月26日(火)きょうのこんだて

0905271119261.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆あじフライ
☆むしキャベツ
☆ごまソース
☆けんちんじる

<あじフライ>
背(せ)の青い(あおい)魚(さかな)は、血管(けっかん)をきれいにするはたらきを持つ(もつ)成分(せいぶん)が多く(おおく)あります。「あじ」もそのなかまです。魚(さかな)には、骨(ほね)を強く(つよく)するカルシウム(かるしうむ)と、その吸収(きゅうしゅう)を助ける(たすける)ビタミン(びたみん)Dも含まれて(ふくまれて)います。
魚(さかな)は骨(ほね)があって食べる(たべる)のがめんどうですが、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)の予防(よぼう)になる成分(せいぶん)が多く(おおく)含まれて(ふくまれて)いて世界中(せかいじゅう)の研究者(けんきゅうしゃ)たちが長(なが)生き(いき)するには「魚(さかな)の献立(こんだて)が多い(おおい)日本食(にほんしょく)」というほど魚は体に良い食品です。
 

2009/05/25(月) 5月25日(月)きょうのこんだて

0905251204551.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆トンクドウフ
☆ワンタンスープ
☆こんぶのつくだに
☆メロン

<ごはん給食>
今年(ことし)から、三島市(みしまし)の給食(きゅうしょく)はごはん給食(きゅうしょく)が週(しゅう)3回(3かい)から4回(4かい)にふえました。
ごはん食(しょく)がふえたのには、3つ理由(りゆう)があります。1つめは、他(ほか)の主食(しゅしょく)とくらべて栄養(えいよう)のバランス(ばらんす)がとりやすい事(こと)や色々(いろいろ)なおかずと合う(あう)という事(こと)。2つめは、給食(きゅうしょく)で使っている お米は三島でとれたお米(おこめ)で安全(あんぜん)・安心(あんしん)だと言う(い)事(こと)。3つめは、日本人(にほんじん)が昔(むかし)から主食(しゅしょく)として食べて(た)きた、ごはん食(しょく)の中(なか)で日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)な食(しょく)文化(ぶんか)を大切(たいせつ)にしていこうという事です。その中でも「はし」を使う食(しょく)文化(ぶんか)は大切(たいせつ)な1つです。