ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2011年10月の日記

2011/10/11(火) 10月11日(火)きょうのこんだて

1110111422131.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ふくめに
☆マメのごまあげ
☆だいこんのみそしる
☆のりつくだに

<いろいろな食品をたべよう>
バランスのとれた食事(しょくじ)はいろいろな食品(しょくひん)を食べる(た  )ことが良い(よ )と言われて(い   )います。赤(あか)・黄(き)・緑(みどり)の食品(しょくひん)の仲間(なかま)から、いろいろな食品(しょくひん)をとるようにしましょう。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、何(なん)種類(しゅるい)の食品(しょくひん)を使って(つか   )いるでしょうか?1日(  にち)どのくらい食べて(た  )いるのか時々(ときどき)かぞえてみるのもよいですね。

2011/10/07(金) 10月7日(金)きょうのこんだて

1110071241541.jpg☆だいずわかめごはん
☆ぎゅうにゅう
☆エビフライ
☆むしキャベツ
(ごまソース)
☆たまごスープ

今日は、1年1組のオリジナルこんだてです。
1年1組では、えびフライを主なおかずにし、ごはんのこんだてにしました。
いつも、ほとんど残さずしっかりたべる1年生です、
野菜もしっかり食べるように、むしキャベツをそえました。

2011/10/06(木) 10月6日(木)きょうのこんだて

1110061214281.jpg☆オムライス
(フレッシュトマトソース)
☆ぎゅうにゅう
☆ごぼうサラダ
☆ポテトスープ

2011/10/05(水) 10月5日(水)きょうのこんだて

1110051155421.jpg☆ちゅうかさいはん
☆ぎゅうにゅう
☆ポークパオズ
☆ちゅうかいため
☆わかめスープ
☆みかん

<中華菜飯>
中華(ちゅうか)菜(さい)飯(はん)には、小松菜(こまつな)をたくさん使って(つか   )います。小松菜(こまつな)はもともと、「古事記(こじき)」にも記載(きさい)があるほど日本(にほん)ではもっとも古い(ふる  )野菜(やさい)の一つ(ひと  )です。江戸(えど)時代(じだい)なかばまでは、葛西(かさい)菜(な)と呼ばれて(よ   )いましたが、徳川(とくがわ)吉宗(よしむね)が鷹(たか)狩り(が )にでかけた小松川村(こまつがわむら)で「青菜(あおな)を入れた(い  )すまし汁(     じる)」を献上(けんじょう)された際(さい)に香味(こうみ)のよい青菜(あおな)をとても気に入り(き い )小松菜(こまつな)と名付けたそう(なづ    )です。

2011/10/04(火) 10月4日(火)きょうのこんだて

1110041218201.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆さかなのカリコロあげ
☆おひたし
☆みそしる
☆のりふりかけ

<わかめのみそしる>
ワカメは海草類(かいそうるい)の仲間(なかま)です。わかめには皮膚(ひふ)やのどを丈夫(じょうぶ)にしたり、肌(はだ)を丈夫(じょうぶ)にし髪(かみ)の毛(け)を黒く(くろ   )するといわれています。また、骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にし、イライラした気持ち( き も   )を落ち着かせる(おつ  )働き(はたら  )もあるといわれています。わかめには食物(しょくもつ)センイもたくさん含まれて(ふく    )いるので、お腹(  なか)の中(なか)のそうじもしてくれます。海(うみ)に囲まれた(かこ      )国(くに)で暮らして(く   )いる日本人(にほんじん)は、昔(むかし)から海(かい)藻類(そうるい)をよく食べる(た  )習慣(しゅうかん)があります。