ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2008年11月の日記

2008/11/14(金) 11月14日 金

0811141214331.jpg牛乳
玄米入りコッペパン
ポテトグラタン
チンゲンツァイと豆腐のスープ
みかん


チンゲンサイ
チンゲンサイはほうれんそうと同じように、カロチンがとても多く、血をふやす働きや、カゼを予防する働きがあります。ビタミンCもふくまれていて、体の調子を整えてくれます。くせがなく、いろいろな料理にあうので、くふうして食べてみましょう。

2008/11/13(木) 11月13日 木

0811131216051.jpg牛乳
切り干しごはん
鶏肉のごまソースかけ
野菜ソテー
里芋のみそ汁


切り干し大根
切干し大根は切った大根を日光にあてて干して作ります。乾燥させることで長く保存でき、甘味とパリパリした歯ごたえが加わり、生で食べるときより旨みが増します。切干し大根にはお腹の調子を整える食物繊維が特に多くふくまれています。今日の切干ごはんには切干し大根のほかに骨を強くする働きをもつカルシウムを多く含んだちりめんじゃこも入っています。

2008/11/12(水) 11月12日 水

0811121209271.jpg牛乳
ごはん
ちりめん佃煮
大根のそぼろ煮
みそ汁
みかん


だいこん
だいこんは昔から野菜の中でも重要な野菜とされ、特に日本で発達した野菜です。品種が多く東京の練馬、愛知の宮重、京都の聖護院、神奈川の三浦、鹿児島の桜島と種類は多いです。それぞれに特徴があり、利用法も日本が世界一多いといわれます。だいこんには消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫されるだいこんは甘味もあり水分も多いです。

2008/11/11(火) 11月11日 火

0811111236151.jpg牛乳
うどん
カレー汁
桜えびしゅうまい
ひじきの煮びたし
みかん


カレー 
カレー汁に使うカレー粉はインドで生まれ、20から30種類の香辛料からできています。そのなかで色をつけるための香辛料はターメリックで、カレー粉が黄色いのはこの香辛料が入っているからです。香辛料は胃の働きを活発にし食欲を起こさせたり食品をいたみにくくする働きがあります。

2008/11/10(月) 11月10日 月

0811101209431.jpg牛乳
さつま芋ピラフ
さばの香味焼き
小松菜のソテー
ワカメスープ


10日 さつまいも
さつまいもは食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維とは野菜を口の中でモグモグ噛んでいると、最後にカスのようなものが残ります。これが食物繊維です。食物繊維は腸についた いらないコレステロールや発ガン性物質をスポンジみたいに吸い取ってくれる大切な働きをしてくれます。