ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2008年12月の日記

2008/12/20(土) 12月20日 土

0812201306311.jpg牛乳
ナン
ドライカレー
れんこんのサラダ
いちごムース

ナ ン
ナンはインドの主食です。ナンを食べやすい大きさにちぎって、ドライカレーを載せて
一緒に食べます。カレーはインド料理で、日本へ伝わったのは、イギリスを経由してです。今ではすっかり日本に定着したカレー。  いつでも子供の大好きな料理のランキング上位を争うほどです

明日、21日は冬至です、1年でもっとも昼の長さが短くなる日です。この日はかぼちゃを食べゆず湯に入るという風習が古くからあります。これは、湯治(とうじ)をして融通
(ゆうずう)よく暮らせますように、という願いが込められています。冬至と湯治
ゆずと融通で語呂合わせになっていますが、ゆずのお風呂に入り、からだを温めて風邪をひかないようにずることは、理にかなっています。


2008/12/19(金) 12月19日 金

0812191233441.jpg牛乳
大豆わかめごはん
筑前煮
みそ汁
みかん


だいず 
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚と同じようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。体をつくる赤のグループの食品です

2008/12/18(木) 12月18日 木

0812181156291.jpg牛乳
ソフトめん
ミートソース
ツナのあえもの
大学芋


さつまいも
さつまいもは食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維とは野菜を口の中でモグモグ噛んでいると、最後にカスのようなものが残ります。これが食物繊維です。食物繊維は腸についた いらないコレステロールや発ガン性物質をスポンジみたいに吸い取ってくれる大切な働きをしてくれます。

2008/12/17(水) 12月17日 水

0812171621121.jpg牛乳
ごはん
のり佃煮
鶏肉とさつま芋のあげ煮
だいこんのみそ汁


小松菜 
小松菜ほうれんそうと並んで、緑のこい野菜で風邪を防ぐ働きがあります。冬でもよく育つので、冬場の重要な緑黄色野菜です。ほうれんそうより、アクが少なく、おしたし、みそ汁の具などにつかいます。南小で使う小松菜は、三島の山田地区の農家から直接届けてもらうもので、新鮮で安全な野菜です。

2008/12/15(月) 12月16日 火

牛乳
さと芋ごはん
焼きししゃも
ひじきの炒め煮
みそ汁


ひじき
ひじきはわかめや.昆布と同じ、海藻の仲間です。ひじきには寒い季節に体温が低くなるのを防ぐ働きの『ヨード』や、貧血を防ぐ『鉄』、骨を強くする『カルシウム』、おなかの調子を整える『食物繊維』など、いろいろな栄養素をたくさん含んでいます。