ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2008年11月の日記

2008/11/21(金) 11月21日 金

0811211209231.jpg牛乳
ごはん
ししゃもフライ
五目煮豆
だいこんのみそ汁
みかん



昔にくらべると家庭でも肉を食べる回数が増え、魚を食べる回数が減ってきています。肉も魚も同じタンパク質の多い食品ですが魚には肉にないすごいパワーがあります。そのパワーとは魚の脂の中にあります。魚の油は人間の血液中のいらない物を取り除ぞいてくれる働きと記憶力が良くなる働きがあります。今日のように、頭から骨ごと食べられる魚は、カルシウムが豊富で骨や歯を丈夫にするはたらきもあります。

2008/11/20(木) 11月20日 木

0811201158341.jpg牛乳
りんごチップ入りパン
いかのスペイン煮
こふき芋
はくさいスープ


はくさい
そろそろ、はくさいがおいしい季節になりました。霜にあたるとはくさいは、甘みが出ていっそうおいしくなります。きょうのスープは、はくさいをたっぷり使って作りました。野菜を煮込むとたいへんやわらかくなり、「かさ」も減るのでたくさん食べることができます。寒い時期には体が温まる一品です。

2008/11/19(水) 11月19日 水

0811191208321.jpg牛乳
ひじきご飯
お好み揚げ
ごまあえ
じゃが芋のみそ汁


じゃがいも
じゃがいもは、南アメリカで作られました。そこからヨーロッパ、インド、ジャカルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめに伝わりました。じゃがいもには熱や力となるでんぷんがたくさん含まれているだけでなく、野菜と同じようにビタミン類がたくさんあるので、体にとても良い食べ物です

2008/11/18(火) 11月18日 火

0811181254281.jpg牛乳
ごはん
マーボードーフ
ワンタンスープ
りんご


りんご
りんごは西洋で400年以上の歴史があり神話や聖書にも登場します。ペクチンというお腹の調子を整える成分があり、繊維が軟らかいので病人や乳幼児、子どもにも適しています。 『りんご』は収穫の時期によって『早生種』『中生種』『晩生種』の3つに分けられます。『早生種』は7月〜9月、『中生種』は10月頃、『晩生種』は11月頃に出回る品種です。今は11月ですから、今日のりんごは『晩生種』になりますね。

2008/11/17(月) 11月17日 月

0811171215241.jpg牛乳
ごはん
ひじきのかき揚げ
煮びたし
豆腐のみそ汁


ひじき
ひじきは春から秋にかけて太平洋岸の岩礁などで採取されています。 ひじきはわかめ.昆布と同じ、海藻の仲間です。ひじきには寒い季節に体温が下がってしまわないようにしてくれる『ヨード』や、貧血を防ぐ『鉄』、骨を強くする『カルシウム』、おなかの調子を整える『食物繊維』など、いろいろな栄養素をたくさん含んでいます。