ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2014年9月の日記

2014/09/30(火) 今日の献立

1409301239291.jpg・ご飯
・牛乳
・さんまの塩焼き
・大根おろし
・ごまあえ
・豚汁
・納豆
♪献立のポイント♪
秋の魚といえばさんまです。さんまは秋にとれ刀に形と色がにていることから漢字で秋刀魚と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろからたまごを産むために太平洋がわの日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながらさんまはまるまるふとっていき、たまごをうむ直前に油がのっておいしくなります。
1409301239282.jpg☆主な食材の産地☆
・大根(北海道産)
・小松菜(三島産)
・きゃべつ(群馬県産)
・ごぼう(青森県産)
・じゃが芋(三島産)
・なし(長野県産)

2014/09/29(月) 今日の献立

1409291237101.jpg・ツナご飯
・牛乳
・いかの香味焼き
・もやしとコーンの中華あえ
・味噌汁
・アーモンドフイッシュ
♪献立のポイント♪
今日はいかのお話をします。いかは、脂肪が少なく、筋肉を作ってくれるたんぱく質の多い食品です。そして、体をつかれにくくしてくれるタウリンがたくさんはいっています。今日はむらさきいかににんにく・ふるね・根深ねぎを加え味つけをし焼きました。
☆主な食材の産地☆
・たけのこ(九州産)
・にんじん(北海道産)
・もやし(御殿場産)
・きゅうり(埼玉県産)
・さつま芋(千葉県産)
1409291237102.jpg

2014/09/26(金) 今日の献立

1409261225271.jpg・ご飯
・牛乳
・いわしのソースかけ
・きんぴら
・すまし汁
・なし
♪献立のポイント♪
いわしは「しらす」のように小さいときから、いろいろに大きな魚に食べられてしまうと言うことと早く食べないとすぐに腐ってしまうというために、いわしという漢字には、「弱い」という漢字が入っています。「よわし」がなまって、いわしと呼ばれるようになったと言われています。でも、栄養素はいっぱいで、私たちにとっては強い見方になってくれる魚なのです。
1409261225272.jpg☆主な食材の産地☆
・にんじん(北海道産)
・ごぼう(青森県産)
・たまねぎ(北海道産)
・こまつな(三島産)
・なし(長野県産)

2014/09/25(木) 今日の献立

1409251236071.jpg・ご飯
・のりふりかけ
・牛乳
・鶏肉と大豆のナッツあえ
・おひたし
・わかめスープ
♪献立のポイント♪
カシューナッツは、インド・アフリカ・ブラジルが産地で、甘みがあり、柔らかで、かむと少し香りのある食べ物です。そのまま食べるか、お菓子の材料として使われることが多いです。また、料理の炒め物(いた  もの)などにも使われます。カシューナッツのたんぱく質は、肉や魚と同じくらい質がよく、脂肪は食品の中で最高と言われています。ビタミンB1、B2などもたくさん含んでいます。今日は、とりにくと大豆のナッツ和えにしました。
1409251236072.jpg☆主な食材の産地☆
・きゃべつ(群馬県産)
・たまねぎ(北海道産)
・にら(栃木県産)
・とりにく(静岡県産)
・小松菜(三島産)

2014/09/24(水) 今日の献立

1409241249341.jpg・ご飯
・牛乳
・チリコンカン
・切り干し大根のサラダ
・ポテトスープ
♪献立のポイント♪
チリコンカンはメキシコやアメリカ南部の料理で国民食の一つです。水にもどしたインゲン豆などを柔らかくなるまで煮て挽肉・たまねぎ・トマト・チリパウダーなどを加えて煮込んだものです。今日はごはんにのせて食べましょう。
☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(北海道産)
・きゅうり(埼玉県産)
・小松菜(三島産)
・じゃが芋(三島産)
・葉ねぎ(三島産)
1409241249342.jpg