ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2014年9月の日記

2014/09/19(金) 今日の献立

1409191252451.jpg・チャンポン麺
・牛乳
・ぎょうざ
・からし和え
・なし
♪献立のポイント♪
なしは、世界に約20種類あり、くだものとして栽培されているのが、日本なし、西洋なし、中国なしの3種です。なしは皮の色によって、赤なし系と青なし系にわけられ、赤なしでは、長十郎や幸水・青なしでは二十世紀が有名です。
☆主な食材の産地☆
・豚肉(静岡県産)
・にんじん(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・きゃべつ(群馬県産)
・チンゲンツァイ(浜松産)
1409191252452.jpg

2014/09/18(木) 今日の献立

1409181228111.jpg・ご飯
・のりのつくだに
・牛乳
・さわらの照り焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・味噌汁
♪献立のポイント♪
かぼちゃは、はだをじょうぶにしてくれたり、はだをつやつやにしてくれたり、かぜの菌が体に入ってくるのを防いでくれたり、いろいろな病気を防いでくれるビタミンがたっぷりはいっている野菜です。今日は、かぼちゃをそのまま揚げてそぼろといしょに煮ました。揚げたかぼちゃもおいしさのポイントです。
1409181228112.jpg☆主な食材の産地☆
・かぼちゃ(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・鶏肉(静岡県産)
・しめじ(三島産)
・海苔佃煮ののり(浜名湖産)

2014/09/17(水) 今日の献立

1409171215251.jpg・チキンピラフ
・牛乳
・オムレツ
・三色あえ
・クリームスープ
♪献立のポイント♪
日本人で卵と言えば一般ににわ鶏の卵を言います。1人あたり1日に40gのにわ鶏の卵を食べています。卵は安くて体を作る栄養もたくさん含まれ大切な食品としていろいろな調理に利用されています。今日はオムレツにしてみました。
1409171215252.jpg☆主な食材の産地☆
・鶏肉(静岡県産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(北海道産)
・きゃべつ(群馬県産)
・じゃが芋(三島産)

2014/09/16(火) 今日の献立

1409161238591.jpg・ご飯
・牛乳
・豆腐のチリソース
・ミックスかりんとう
・卵スープ
♪献立のポイント♪
大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になり、その消化吸収率は 95パーセントです。とうふは大豆に水を加えて、すりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁にカルシウム塩を加えて凝固させて作ります。このときの絞りかすがおからです。
豆腐のチリソースは、ピリッとした辛味で食欲が増します。        
1409161238592.jpg☆主な食材の産地☆
・鶏肉(静岡県産)
・たけのこ(九州産)
・干ししいたけ(愛媛県産)
・さつまいも(千葉県産)
・葉ねぎ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)

2014/09/12(金) 今日の献立

1409121245161.jpg・キムチチャーハン
・牛乳
・ポーク包子
・中華炒め
・ワンタンスープ
♪献立のポイント♪
消化を助ける働きのあるキムチはさまざまな肉料理にあいます。キムチはカルシウム・カリウム・葉緑素等 ミルラル・ビタミンA,B.C・たんぱく質や各種消化酵素をバランス良く含んだ栄養価の高い食品です。今日はキムチをいれ炊き込みました。
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(群馬県産)
・たまねぎ(北海道産)
・チンゲンツァイ(浜松産)
・わかめ(駿河湾産)
・葉ねぎ(三島産)
1409121245162.jpg