ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
錦田小学校の給食
前の記事
次の記事
▼
2010/04/28(水)
4月28日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
ごはん
鮪とじゃがいものナッツ和え
切り干しだいこんの炒め煮
みそ汁
甘夏みかん
牛乳
献立のポイント
まぐろには「ホンマグロ」「メバチマグロ」「ビンナガマグロ」などの種類があります。中でもホンマグロは体長3m、重さ300~600kgの海の王者です。まぐろには、脳を働かせる「DHA」や血液をサラサラにする「EPA」などが多く含まれています。
きょうは、そのまぐろとジャガイモを油で揚げて、しょうゆとさとうで甘辛く味をつけした中に、油で揚げた大豆とカシュナッツを入れました。
▼
2010/04/28(水)
4月27日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
たけのこご飯
厚焼き卵
胡麻和え
みそ汁
牛乳
献立のポイント
4月は、たけのこの旬です。
どこの八百屋さんにも皮付きのたけのこが見られます。たけのこは、土の上に頭を出してから10日間が食べられる期間です。たけのこのように、元気にすくすくと伸びて、竹の節のように、節度ある生活ができるようにと願いをこめて、たけのこご飯を炊きました。春の香りを楽しんでください。
▼
2010/04/28(水)
4月26日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
ごはん
とうふのカレー煮
はるさめサラダ
加工小魚
牛乳
献立のポイント
大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になり、その消化吸収率は 95パーセントです。とうふは大豆に水を加えて、すりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁にカルシウム塩を加えて凝固させて作ります。このときの絞りかすがおからです。
▼
2010/04/28(水)
4月23日の給食
【
給食メニュー
】
今日の給食
げんまい入りパン
ポテトグラタン
トマトと卵のスープ
アセロラゼリー
牛乳
じゃがいもは、お米や小麦粉と同じように、体の熱や力になる食べ物
です。日本の人たちがいつもお米を食べているように、じゃがいもを
毎日食べている国もあります。じゃがいもには、野菜やくだものに多
いビタミンCも多く含まれていますから、お米と野菜のよいところを
組み合わせた食べ物とも言えますね。じゃがいもは、一日一個食べる
のがよいです。給食ではじゃがいもを多く食べられるように献立を考
▼
2010/04/28(水)
4月22日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
ごはん
トンクドウフ
キノコスープ
くだもの
牛乳
前の記事
次の記事
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2010/04
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
2023.1.6
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(57)
給食メニュー
(2639)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...