ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2016年6月の日記

2016/06/30(木) 6月30日の給食

1606301214481.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さわらの甘酢あんがらめ
 ☆もやしの中華炒め
 ☆豆腐とチンゲンサイのスープ
 ☆かつおふりかけ

もやしは、若い芽がぐんぐん伸びていくという意味から名付けられたそうです。平安時代に書かれた、日本で一番古い薬草の本には、「もやし」が書かれており、平安時代には、薬として使われていたようです。明治時代の終わり頃から中華料理でも使われるようになりました。

☆主な食材の産地☆
 ・もやし(御殿場市)
 ・チンゲンサイ(長野県)
 ・たまねぎ(佐賀県)
 ・きゅうり(沼津市)
 ・えのきたけ(長野県)
1606301214482.jpg

2016/06/29(水) 6月29日の給食

1606291210351.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆トンクドウフ
 ☆おこげスープ
 ☆びわゼリー

びわは、今が旬の果物です。びわには、目や皮膚を守るベータカロテンという栄養素が多く入っています。また、葉っぱは、薬として使われ、お灸の材料やお茶の材料になります。びわの木1本から300〜500個、大きな木では、1500個くらい実がなるそうです。
☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・ぶたにく(静岡県)
 ・チンゲンサイ(長野県)
 ・にんじん(千葉県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1606291210352.jpg

2016/06/28(火) 6月28日の給食

1606281200231.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆菜飯(いりごま)
 ☆厚焼きたまご
 ☆煮浸し
 ☆つみれのみそ汁

ごまは、種をまいてから、30日ぐらいで花が咲き実がなります。その実の中は、4〜8つの部屋に分かれています。1つの部屋に9〜20粒のごまが入っています。実が熟すと実がはじけ、その勢いで遠くまでごまが飛んでいきます。

☆主な食材の産地☆
 ・こまつな(三島市)
 ・キャベツ(三島市)
 ・だいこん(青森県)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1606281200232.jpg

2016/06/27(月) 6月27日の給食

1606271256151.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆ひじきごはん
 ☆さけの西京焼き
 ☆きんぴらごぼう
 ☆すまし汁
 ☆冷凍りんご

ごぼうをやさいとして食べてきたのは、世界中で日本人だけでした。でも最近は、ごぼう特有の風味や食感がフランス料理やイタリア料理でも注目されるようになりました。腸の中の掃除をしてくれる食物繊維がたっぷり入っています。すこし、固いので良く噛んで食べましょう。
☆主な食材の産地☆
 ・ごぼう(静岡)
 ・たまねぎ(佐賀県)
 ・にんじん(千葉県)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・ぶたにく(静岡県)
1606271256152.jpg

2016/06/24(金) 6月24日の給食

1606241346561.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆カレーごはん
 ☆ドライカレー
 ☆フレンチサラダ
 ☆さくらんぼ

今日の果物は、さくらんぼです。サクランボは、「赤いルビー」といわれ、5月から7月が旬の果物です。日本には、明治時代の初めに入ってきました。日本では、山形県で多く作られています。ビタミンCや鉄などが含まれています。
☆主な食材の産地☆
 ・玉葱(佐賀県)
 ・さくらんぼ(山形県)
 ・きゅうり(福島県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・ぶたにく(静岡県)
1606241346562.jpg