ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2016年4月の日記

2016/04/21(木) 4月21日(木)のこんだて

1604261219431.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さかなのちゅうかあえ
こんにゃくサラダ
にくだんごスープ

☆ ポイント ☆
こんにゃくや野菜には食物繊維という、体の調子を整えるものがたくさん含まれています。よくかんで食べるとおなかのおそうじもしてくれます。
1604261219432.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
じゃがいも(北海道)
だいこん(三島市)
たまねぎ(北海道)
こまつな(三島市)

2016/04/20(水) 4月20日のこんだて

1604201343571.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
ソフトめん
カレーソース
ミックスかりんとう
きよみオレンジ

☆ ポイント ☆
ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。普通のめんとは少し違い、給食のパンと同じように、からだの調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多く含まれています。今日はカレーソースとからめて食べましょう。
1604201343572.jpg☆主な食材の産地☆
さつまいも(三島市)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんじん(静岡県)
きよみオレンジ(愛媛県)

2016/04/19(火) 4月19日(火)のこんだて

1604191327471.jpg☆ 今日のこんだて ☆
ぎゅうにゅう
たけのこごはん
いかのこうみやき
ツナとキャベツのごまあえ
けんちんじる
ストロベリーカスタードタルト

☆ ポイント ☆
4月は、たけのこの旬です。どこの八百屋さんにも皮付きのたけのこが見られます。たけのこは、土の上に頭を出してから10日間が食べられる期間です。たけのこのように、元気にすくすくと伸びて、竹の節のように、節度ある生活ができるようにと願いをこめてたけのこご飯を炊きました。春の香りを楽しんでください。
1604191327472.jpg☆ 主な食材の産地 ☆
さといも(三島市)
キャベツ(三島市)
にんじん(徳島県)
ごぼう(青森県)
はねぎ(三島市)

2016/04/18(月) 4月18日(月)のこんだて

1604191321241.jpg☆ 今日のこんだて ☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
トンクドウフ
ちゅうかサラダ
わかめスープ

☆ ポイント ☆
日本は海に囲まれた島国なので、大昔から海藻がよく食べられてきました。海藻には、ミネラルやビタミン、食物繊維がたくさんふくまれているので、「海の野菜」とも言われています。今日はわかめスープにしました。

☆ 主な食材の産地 ☆
キャベツ(三島市)
たまねぎ(北海道)
きゅうり(三島市)
こまつな(三島市)
にんじん(徳島県)

2016/04/15(金) 4月15日(金)のこんだて

1604191318141.jpg☆ 今日のこんだて ☆
ぎゅうにゅう
ひじきごはん
ししゃものたつたあげ
ごまあえ
とんじる

☆ ポイント ☆
私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなり、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。今日のししゃもは、頭からしっぽまで食べられ、カルシウムがたくさん含まれています。残さず食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。
1604191318142.jpg☆ 主な食材の産地 ☆
キャベツ(三島市)
じゃがいも(北海道)
だいこん(三島市)
ほうれんそう(三島市)
にんじん(徳島県)