ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2016年5月の日記

2016/05/31(火) 5月31日(火)のこんだて

1605311232331.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さかなとだいずのナッツあえ
おひたし
みそしる

☆ ポイント ☆
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。また、わかめには歯や骨を丈夫にする『カルシウム』やおなかの調子を整える『食物繊維』などが豊富に含まれています。
1605311232332.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
こまつな(三島市)
たまねぎ(香川県)
はねぎ(三島市)
ふるね(高知県)

2016/05/30(月) 5月30日(月)のこんだて

1605301345531.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
ビビンバ
 にくみそ
 ナムル
 いりたまご
わかめスープ
1605301345532.jpg
☆ ポイント ☆
ワカメは海草類の仲間です。わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、肌を丈夫にし髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせます。わかめには食物センイもたくさん含まれているので、お腹の中のそうじもしてくれます。
1605301345533.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
ほうれんそう(三島市)
たまねぎ(香川県)
にんじん(徳島県)
えのき(長野県)

2016/05/27(金) 5月27日(金)のこんだて

1605271206131.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
なまあげのごもくに
ワンタンスープ
ニューサマーオレンジ

☆ ポイント ☆
生揚げの五目煮は、 生あげをたくさん使っています。
生あげは豆腐を油で揚げた豆腐の加工食品で、質の良いタンパク質を多く含んでいて、体をつくる働きの赤の仲間の食品です。しいたけは陽にあてて乾燥させると、旨味が増すばかりでなくビタミンDも多くなりカルシウムの吸収を助けます。からだの調子を良くする緑の仲間の食品です。
1605271206132.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
たまねぎ(香川県)
チンゲンサイ(浜松市)
にんじん(徳島県)
ニューサマーオレンジ(静岡県)

2016/05/26(木) 5月26日(木)のこんだて

1605271203291.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
じゃがいものそぼろに
きゅうりのカリカリづけ
いわしだんごじる
こんぶのつくだに

☆ ポイント ☆
みなさんが食べているごはんは、主に頭の働きをよくしたり、体を動かすエネルギーになります。ごはんは、どんなおかずともあわせやすい主食です。日本料理はもちろん中華料理にもぴったり、西洋料理にもあいます。ごはんを主食にすると、変化にとんだおかずを食べられるので、栄養のバランスがとりやすくなります。
1605271203292.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(長崎県)
きゅうり(伊豆市)
たまねぎ(香川県)
にんじん(徳島県)
はねぎ(三島市)

2016/05/25(水) 5月25日(水)

1605251143271.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
こおりどうふとやさいのキーマカレー
フレンチサラダ
ミルクプリン
1605251143272.jpg
☆ ポイント ☆
高野豆腐とは、かたく水をしぼった豆腐を凍らせたあと、乾燥させた保存食です。冬に豆腐を家の外に置きっぱなしにしてしまったことから、偶然にできたと言われています。和歌山県にある高野山で江戸時代に土産物として珍しがられて広まったといわれています。
今日はキーマカレーにひき肉の代わりに細かい高野豆腐が入っています。
1605251143273.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
きゅうり(伊豆市)
たまねぎ(香川県)
にんじん(徳島県)
レタス(長野県)