ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2013年1月の日記

2013/01/24(木) 1月24日(木)

☆今日の献立☆
・牛乳
・ソフトフランスパン
・オークランドポテト
・野菜スープ
・フルーツカクテル

1301241309531.jpg*主な食材の産地*
 ・じゃが芋(北海道)
 ・玉葱(北海道産)
 ・キャベツ(三島産)
 ・トマト(三島産)
 ・にんじん(三島産) 
1301241309532.jpg⇒朝の全校集会で、給食委員会が、”背はのびても骨のなかみは、大丈夫?”を熱演しました。


 集会で子どもたちから送られた手紙や台ふきんを展示しました。     ←
1301241309533.jpg

2013/01/23(水) 1月23日(火)

1301231835421.jpg*主な食材の産地*
・大根(三島産)
・キャベツ(三島産)
・豚肉(三島産)
・ごぼう(青森産)
・にんじん(三島産)
1301231835422.jpg
☆今日の献立☆
・牛乳
・わかめごはん
・みしまコロッケ
・切干大根と豚肉の炒め物
・みそ汁

♪ポイント♪
 <みしまコロッケ>
 今日のリクエストおかずは三島コロッケです。三島コロッケは箱根西麓でとれた三島馬鈴薯を使って作られたコロッケです。最近では、スーパーやお肉屋さんなどでも売られていて、三島のB級グルメとして有名です。味わって食べましょう。


 

1301231835423.jpg
 調理員さんが、給食室で使っている”りんごの皮むき器”を持って、子どもたちとふれあいができました。

 上手にむけていくので、子どもたちの目は輝き、興味津々に楽しんでいました。 




 

2013/01/23(水) 1月22日(火)

1301231758021.jpg*主な食材の産地*
・みかん(西浦産)
・ほうれん草(地元の下里さん)
・葉ねぎ(三島産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・えのきだけ(長野産)
1301231758022.jpg
☆今日の献立☆
・牛乳
・赤飯
・魚フライ
・煮浸し
・具だくさん汁
・くだもの(みかん)

♪ポイント♪
 <赤飯>
 赤飯の色は小豆の赤い色ですが、昔は赤い色をした赤米という米を使っていたので「赤飯」とよばれました。日本では、かなり昔から様々な祝い事に赤飯を食べる風習があります。今日は、戦争が終わって、再び給食が始まった給食記念日の献立として日本の伝統料理である赤飯を炊きました。

1301231758023.jpg
 地元の下里さん、八百屋さん、肉屋さん、魚屋さん、豆腐屋さん、蒟蒻屋さんの写真紹介と三島産の野菜を展示してあります。

 旬の野菜を中心に 
”1日に摂りたい野菜の量”
を展示しました。
(緑黄色野菜、淡色野菜、きのこ、海藻、いも、くだもの)





 

2013/01/21(月) 1月21日(月)

1301211931521.jpg☆今日の献立(給食週間)
ー始めての給食再現献立ー
・牛乳
・セルフおにぎり(海苔)
・塩鮭
・たくあん
・梅干し
・豚汁

♪ポイント♪
 <給食週間>
 今日から給食週間がはじまります。今日は日本ではじめての給食を再現しました。給食は明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校ではじまったといわれています。家が貧しくて、お弁当をもってこられない子どもがたくさんいたので、この小学校をたてたお坊さんがおにぎり・焼き魚・漬け物などのお昼ご飯を出したそうです。今日はセルフおにぎりです。一緒につけた袋にご飯をいれてにぎり、のりでまいて食べましょう。
1301211931522.jpg*主な食材の産地*
・里芋(三島産)
・大根(三島産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・豚肉(三島産)
・ごぼう(青森産)

2013/01/21(月) 1月18日(金)

1301211919061.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・麦ごはん
・かつおふりかけ
・味噌おでんmegaphone
・ツナサラダ

♪ポイント♪
 <こんにゃく>megaphone
 今日は、給食クイズです。おでんに入っているこんにゃくは、何から作るのでしょうか?     ①かいそう  ②いも  ③まめ     
正解は②のいもです。じつは、「こんにゃくいも」という、いもからできています。おなかのおそうじをしてくれる、食べものです。 

*主な食材の産地*
・大根(三島産)
・キャベツ(三島産)
・里芋(地元の下里さん)
・きゅうり(伊豆の国市産)
Loading...