ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2013年1月の日記

2013/01/31(木) 1月31日(木)

1301311308521.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・冬野菜カレーrainbow
 ・フレンチサラダ
 ・焼きプリン

♪ポイント♪
 rainbow冬野菜カレ-rainbow
 今日はかぶやブロッコリーなどの冬野菜が入った冬野菜カレーです。  
カレーには、たくさんのスパイスが使われています。スパイスの働きは、食物の臭みをとったり、食欲を増進させたりします。今日の冬野菜カレーに入っているスパイスのひとつである「しょうが」は、血の流れをよくし、体をぽかぽかにするはたらきがあるといわれています。
*主な食材の産地*
・キャベツ(三島産)
・玉葱(北海道産)
・じゃがいも(北海道産)
・かぶ(三島産)
・ブロッコリー(三島産)
1301311308522.jpg

2013/01/30(水) 1月30日(水)

1301301356311.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・納豆
 ・筑前煮bell
 ・みそ汁
 ・くだもの(ポンカン)

♪ポイント♪
 <れんこん>bell
 れんこんは、11~3月がおいしい時期です。茶色く変色していなくて、白くみずみずしいものがおいしいれんこんです。れんこんは、きんぴらやサラダ、すりおろしてれんこんもちなどいろいろな料理に使われます。れんこんには咳止め効果もあるので、のどが痛いとき、咳が出るときには皮付きのまますりおろしたレンコン湯が効きます。
1301301356312.jpg*主な食材の産地*
・ポンカン(伊豆産)
・レンコン(茨城産)
・ごぼう(三島産)
・白菜(三島産)
・玉葱(北海道産)

2013/01/29(火) 1月29日(火)

1301291433091.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳rainbow
 ・コーンライス
 ・りんごサラダ
 ・パンプキンシチュー
 ・アーモンドフィッシュ

♪ポイント♪
 <牛乳>rainbow
 みなさんは牛乳を毎日残さずに飲んでいますか?牛乳にはみなさんの成長に必要なカルシウムがたっぷりと入っています。カルシウムがたりないと、骨や歯が弱くなってしまったり、きちんと成長できなくなってしまったり、イライラしてしまったりします。さむくなるとつめたい牛乳が飲みにくくなりますが、がんばって飲むようにしましょう。
1301291433092.jpg*主な食材の産地*
 ・キャベツ(三島産)
 ・たまねぎ(北海道産)
 ・りんご(青森産)
 ・きゅうり(伊豆の国市産)
 ・かぼちゃ(北海道産)

2013/01/28(月) 1月28日(月)

1301281838221.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・かにめし
 ・鶏肉の香味焼き
 ・ごまあえheart(2年1組、5年生  あえものリクエスト №1)
 ・味噌汁

♪ポイント♪
 heartごまheart
 ごまは、古代エジプト時代から栽培され、日本でも縄文時代の終わりには栽培されていました。ごまのひとつぶは小さくても、たんぱく質、脂肪、ビタミンなど、栄養価に富んでいます。ごまは昔から「食べる薬」として大事にされ、重要な栄養源でした。花が咲き終わってから、みぞの入った円柱状の果実の中に種ができます。これがごまで、品種により白ごま、黒ごま、黄ごま、茶ごまなどがあります。茶ごまはゴマ油にされます。
1301281838222.jpg*主な食材の産地*
 ・さつまいも(三島産)
 ・白菜(三島産)
 ・たまねぎ(北海道産)
 ・葉ねぎ(三島産)
 ・にんじん(三島産)

2013/01/25(金) 1月25日(金)

1301251409451.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・ごはん
・チンジャオロースrainbow
・中華コーンスープ
・りんご

♪ポイント♪
 <ピーマン>rainbow
 今日のリクエストおかずNo.1は、チンジャオロースです。
チンジャオロースには、ピーマンがかかせません。ピーマンが嫌いでも、チンジャオロースのピーマンは、お肉の味がしみていておいしく食べられると思います。ピーマンは緑黄色野菜の仲間で、体に必要なビタミンがたくさん含まれています。ピーマンは、品種が多く赤、緑、黄色といろどりとしてもよく使われる野菜です。

1301251409452.jpg*主な食材の産地*
 ・じゃが芋(北海道産)
 ・りんご(青森産)
 ・豚肉(三島産)
 ・ピーマン(宮崎産)
 ・葉ねぎ(三島産)
Loading...