ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
沢地小学校の給食
メッセージ欄
2016年2月の日記
前のページ
次のページ
▼
2016/02/19(金)
★2月19日(金)★
【
給食メニュー
】
☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・とうふのカレーに
・じゃがいものちゅうかサラダ
・いちご
ポイント
豆腐は、大豆から作られています。栄養満点の大豆ですが、消化が良くないのが欠点です。昔の人は、この欠点を補う加工法を考えだしました。それが、豆腐です。豆腐は消化が良く、大豆の栄養素を引き継いだ、すぐれた加工品です。
インフルエンザ欠席者は、今の所、順調に減りつつあるようです。来週にはもっと減っていると良いですね!
引き続き、手洗い・うがいを忘れないようにしましょう。
今日は、ビタミンたっぷりのいちごです。果物は水分もたくさん含んでいるので、栄養素だけでなく、水分補給にも有効です。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・きゅうり(宮崎県産)
・いちご(伊豆産)
・ぶたにく(三島産)
▼
2016/02/18(木)
★2月18日(木)★
【
給食メニュー
】
☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・トンクドウフ
・ワンタンスープ
・ミックスかりんとう
ポイント
生揚げは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを揚げた物です。豆腐と比べると油で揚げるので脂質は多くなりますが、そのほかの栄養素はほとんど変わりません。炒め物、焼き物、おでんのタネや汁物に使われますが、今日は豚肉、しいたけ、人参などと一緒に中華風の炒め煮にしました。
☆主な食材の産地☆
・さつまいも(三島産:下里登さんより)
・こまつな(三島産:下里登さんより)
・ぶたにく(三島産)
・とりにく(宮崎県産)
・にんじん(愛知県産)
▼
2016/02/17(水)
★2月17日(水)★
【
給食メニュー
】
☆献立☆
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・みそラーメン
・ぎょうざ
・ちゅうかいため
・ミルクプリン
ポイント
ぎょうざは、中国料理の点心の一つで、中国では「チャオツ」、「ポーポー」とも呼ばれます。
小麦粉を耳たぶくらいの柔らかさにこねて、手のひらくらいの大きさに丸くうすくのばし、キャベツや白菜、にら、挽肉などをこねたものを中にいれて包んだ料理です。
今日の時点で、インフルエンザによる欠席は少しずつ減ってきているようですが、まだまだ油断ができません!
外に出た後、食事の前、いろいろな場面でしっかりと手洗い・うがいをしてくださいね!
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・チンゲンサイ(茨城県産)
・ぶたにく(三島産)
・やきぶた(三島産)
・にんじん(愛知県産)
▼
2016/02/16(火)
★2月16日(火)★
【
給食メニュー
】
☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・ししゃものたつたあげ
・ひじきのいために
・とんじる
ポイント
ご飯を主食にした日本料理は、世界中の人々から健康的な食事として注目を浴びています。脂肪をとりすぎる欧米の食事と違い、野菜を加熱してたくさん食べ、魚や大豆製品でタンパク質やカルシウムをとる、低エネルギーで栄養のバランスのよい日本食の良さが見直されています。
☆主な食材の産地☆
・さといも(三島産:下里登さんより)
・だいこん(三島産)
・ぶたにく(三島産)
・ごぼう(青森県産)
・さやいんげん(沖縄県産)
▼
2016/02/15(月)
★2月15日(月)★
【
給食メニュー
】
☆献立☆
・カレーピラフ
・ぎゅうにゅう
・オムレツ
・やさいソテー
・チンゲンサイのスープ
・デコポン
ポイント
かんきつ類の中で、皮のむきやすい一群をミカン類と呼んでいます。その代表的なもののひとつが温州みかんです。
原産地は鹿児島県で、中国からもたらされたともいわれています。みかんにはビタミンCがたくさん含まれていて、冬のビタミンC供給源としては欠かせない果物です。
現在、インフルエンザがピークに入っているようです!
野菜・果物のビタミン類は風邪予防に効果があります。積極的に取り入れましょう!
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・チンゲンサイ(茨城県産)
・こまつな(三島産:下里登さんより)
・たまねぎ(北海道産)
・デコポン(愛媛県産)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2016/02
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
1月27日(金)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月26日(木)*給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月25日(水)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立✿
1月24日(火) ✿給食週間 お祝い献立✿
1月23日(月)✿今日から「給食週間」です。給食の歴史や食べ物の大切さを再確認し、感謝の心を持つため「給食週間」が毎年実施されています✿
カテゴリ一覧
月間献立表
(156)
給食メニュー
(2781)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...