ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2015年11月の日記

2015/11/20(金) 11月20日の給食

1511201511031.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さわらと大豆のナッツあえ
 ☆おひたし
 ☆みそ汁

さわらと大豆のナッツあえには、大豆が入っています。大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(茨城県)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・こまつな(三島市山田地区)
 ・だいこん(三島市)
 ・古根(高知県)
1511201511022.jpg

2015/11/19(木) 11月19日の給食

1511200918301.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆生揚げの五目煮
 ☆はるさめスープ
 ☆味付け小魚

☆おもな食材の産地☆
 ・白菜(茨城県)
 ・にんじん(北海道)
 ・こまつな(三島市山田地区)
 ・ぶたにく(静岡県)
・えのきたけ(長野県)

1511200918302.jpg

2015/11/18(水) 11月18日の給食

1511181432581.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆三島甘藷コロッケ
 ☆ごま和え
 ☆大根のスープ

今日は、ふるさと給食の日です。三島市と静岡県でとれた食材をとおして地域の良さを知ってもらおうともうけられました。今日は、三島市でとれたさつまいもを100%と使ったみしま甘藷コロッケです。さつまいもが作られる箱根西麓地域は、水はけがよく土の中の栄養も多くさつまいもをつくるのに適した地域です。

☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(愛知県)
 ・こまつな(三島市)
 ・白菜(茨城県)
 ・だいこん(三島市)
 ・ぶたにく(静岡県)
1511181432582.jpg

2015/11/17(火) 11月17日の給食

1511171412491.jpg◎献立◎
 ☆牛乳 
 ☆キャロットライス
 ☆さばのカレーチーズ焼き
 ☆ほうれん草ソテー
 ☆ポテトスープ

さばには、脂肪分が多く、同じ青魚のイワシやサンマよりもDHAやEPAを多く含んでいます。日本の周りの海でみられるのは、マサバとゴマサバの2種類です。今日は、カレー粉と粉チーズをまぶして焼いてあります。
☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・ほうれん草(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・キャベツ(愛知県)
 ・にんじん(北海道)
1511171412492.jpg

2015/11/14(土) 11月14日の給食

1511141409171.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆マーボードウフ
 ☆ワンタンスープ
 ☆菊花みかん

マーボードウフは、中国四川料理のひとつで、ひき肉と赤唐辛子、豆板醤で辛くして、鶏ガラスープで煮た料理です。四川省は、寒い場所なので辛い味付けの料理がたくさんあります。ありあわせの材料を使って急にきたお客さんに作ったのが始まりとされています。
☆おもな食材の産地☆
 ・みかん(沼津市西浦地区)
 ・玉葱(北海道)
 ・白菜(茨城県)
 ・ぶたにく(静岡県)
 ・鶏肉(宮崎県)

1511141409172.jpg