ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2008年11月の日記

2008/11/28(金) 11月28日の給食

rainbowこんだてrainbow


dice1カレーうどん
dice2ぎょうざ
dice3ちゅうかサラダ
dice4ぎゅうにゅう
0811281208561.jpgrainbowみしまのやさいrainbow

きゅうり
キャベツ
0811281208552.jpgrainbowポイントrainbow

ポイント

めん料理は世界中にあり、種類もたくさんあります。そば粉から作る日本そば、小麦粉と塩を混ぜて作るうどんは、日本の代表的なめんです。今日は、平うどんをカレー汁に入れて食べます。カレー汁には、豚肉・にんじん・玉葱・なると・えのき・はねぎなどが入っています。
0811281208553.jpg

2008/11/27(木) 11月27日の給食

narutoこんだてnaruto


むぎいりごはん
まぐろのオーロラソース
やさいソテー 
はるさめスープ
ぎゅうにゅう
0811271206431.jpgnarutoみしまのやさいnaruto

キャベツ
こまつな
0811271206432.jpgnarutoポイントnaruto

今日は、まぐろのオーロラソースです。下味を付けたまぐろをオーロラソースでからめた献立です。日本ではマヨネーズとトマトケチャップを混ぜたソースをオーロラソースと呼びます。これは、オーロラのような色合いからつけられたそうです。海老や牡蠣などの魚介類料理によく使われるソースです。
0811271206433.jpg

2008/11/26(水) 11月26日の給食

rainbowこんだてrainbow


コーンピラフ
ポテトのごまドレッシング
チンゲンサイのスープ
ぎゅうにゅう
0811261157291.jpg
0811261157282.jpgrainbowポイントrainbow

「三角食べ」とは、おかずとごはんを交互に食べることを言います。「三角食べ」には、口の中で味や栄養を整えてくれる働きがあります。
1品づつ、そればかりを食べていくことを「ばっかり食べ」といいます。「ばっかり食べ」を続けると、味覚が悪くなってしまうそうです。
みなさんはどちらの食べ方をしていますか?
rainbow寒くなってきましたが、牛乳も残さず飲みましょう!0811261157283.jpg

2008/11/25(火) 11月25日の給食

0811251206151.jpgbellポイントbell

今日はソテーに使っているキャベツの話をします。キャベツにたくさん入っている栄養素の名前で、キャベジンという成分があります。
キャベジンは胃腸の病気の予防をしてくれます。そして胃腸の具合が悪いときにも、とても効き目があります。今日はソテーにしましたので、かさがへり、たっぷりと食べることができます。
0811251206152.jpg
bellこんだてbell

dice1ツナドック
dice2キャベツのソテー
dice3えのきスープ  
dice4くだもの
0811251206153.jpgbellみしまのやさいbell

こまつな
キャベツ

ツナドックをパンにはさんで食べましょう!

2008/11/21(金) 11月21日の給食

0811211141281.jpgheartポイントheart

今日の中華菜飯には小松菜が入っています。小松菜は、ほうれんそうによく似た緑の濃い野菜です。小松菜は、地元の安久にある杉澤さんの畑で作られたものです。新鮮で味がよいので、生のままでもおいしいこまつなです。杉澤さんのお宅でとれた野菜は人気があり、『村の駅』でも売られています。
0811211141272.jpg
heartこんだてheart


dice1ちゅうかさいはん
dice2さくらえびしゅうまい
dice3やさいソテー
dice4ちゅうかコーンスープ
dice5ぎゅうにゅう
0811211141273.jpgheartみしまのやさいheart

こまつな
はねぎ
キャベツ

豚肉は、静岡産です!