ようこそゲストさん

中郷西中、中郷中、南中の給食

メッセージ欄

2017年2月の日記

2017/02/28(火) 2月28日の給食

1703181853341.jpg**献立**

・中華丼(麦ご飯)
・牛乳
・じゃがいもの中華サラダ
・コーヒーゼリー


♪献立のポイント♪

「マッシュルーム」「ふくろたけ」と並んで、世界三大栽培きのこのひとつに数えられます。400年近く前に日本で栽培法が開発され、ヘルシーな食材として最近では海外でも不動の人気を誇っています。ビタミン類ではB1、B2のほか、日光に当てるとビタミンDに変化するエルゴステロールという成分を含んでいる点が特徴です。ビタミンDは骨や歯にかかわりが深いビタミンで、カルシウムの吸収を高め、カルシウムが骨に沈着するのを助ける働きをします。
1703181853342.jpg☆主な食材の産地☆

・白菜(三島市 高橋さん)
・キャベツ(三島市 杉山さん)
・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・豚肉(静岡県)

2017/02/27(月) 2月27日の給食

1703181844301.jpg**献立**

・麦ご飯
・牛乳
・さけのクリームソースかけ
・コーンポテト
・ミネストローネスープ
・菊花みかん


♪献立のポイント♪

ビタミンは油に溶ける性質のものと、水に溶ける性質のものがあります。油に溶けるビタミンAなどは熱に強いので炒め物のように油と一緒に食べるととりやすいです。水溶性ビタミンの代表はビタミンCです。水に長くつけておくと、ビタミンCは溶けやすく酸化もしやすいので損失が大きくなります。野菜は新鮮なものを選ぶことが基本です。この時期は柑橘類などでもビタミンCが摂れるので今日の果物も残さず食べましょう。
1703181844302.jpg☆主な食材の産地☆

・じゃがいも(北海道)
・みかん(西浦)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(愛知)
・セロリー(浜松)

2017/02/24(金) 2月24日の給食

1703181835271.jpg**献立**

・麦ご飯
・牛乳
・いわしの蒲焼き
・青菜としめじの煮浸し
・みそ汁
・菊花みかん


♪献立のポイント♪

みかんに多く含まれるビタミンCは、水にも熱にも弱いため、生で食べるのが一番です。みかんの酸味であるクエン酸には疲労を回復する効果もあります。
乾燥させたみかんの皮は「陳皮といい、香りがよく、七味唐辛子の原料になっています。ケーキやお団子などのお菓子の香り付けにも使えます。


1703181835272.jpg☆主な食材の産地☆

・小松菜(三島市 前島さん)
・里芋(三島市 杉本さん)
・しめじ(三島市 長谷川さん)
・キャベツ(三島市 杉山さん)
・みかん(西浦)

2017/02/22(水) 2月22日の給食

1703181817521.jpg**献立**

・ナン
・牛乳
・ドライカレー
・三色サラダ
・フレンチポテト


♪献立のポイント♪

今日のナンは、いつもご飯を納入してくれる石渡食品のパン焼き釜で作りました。インド料理の 「ナン」はタンドールという土釜で焼かれます。タンドールオーブンは一般家庭にはないので、インドでも「テイクアウト」か「レストラン」で食べられているようです。今日はドライカレーと一緒に食べましょう。
1703181817522.jpg☆主な食材の産地☆

・たまねぎ(北海道)
・鶏肉(宮崎県)
・キャベツ(三島市 杉山さん)
・ピーマン(茨城県)
・にんじん(愛知県)

2017/02/21(火) 2月21日の給食

1703181808501.jpg**献立**

・麦ご飯
・牛乳
・さばの香味焼き
・大根のそぼろ煮
・かきたまみそ汁
・豆乳ココアプリン


♪献立のポイント♪

薬効豊かな香辛野菜の代表選手ですが、その作用は主に独特の辛味や香り成分によるものです。辛味の主成分はジンゲロールで、熱を加えることによってショウガオールに変化します。生でも、加熱した後でも血行をよくする、生でも、加熱した後でも血行をよくする、体を温めて発汗を促すなどの働きがあり、風邪や冷え症の特効薬になってくれます。
1703181808502.jpg☆主な食材の産地☆

・大根(神奈川県)
・里芋(三島市 杉本さん)
・たまねぎ(北海道)
・鶏肉(静岡県)
・葉ネギ(三島市)