ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/11/11(木) 1年生 秋みつけ その3

1年生

2111111800571.jpg2111111800572.jpg2111111800573.jpg
 秋みつけのミッションが終わると、お楽しみのお弁当の時間です。
 班の友達と一緒にお弁当を見せ合ったり、小さい声で会話をしたりしながら楽しく食べました。好きなおかずや、デザート等を担任の先生に見せる子もいました。お家の人が作ってくれたお弁当がとても嬉しかったようです。
 お弁当はあっという間に食べ終わる子が多く、食べ終わってからは自由に活動し、帰る時間いっぱいまで楽寿園を満喫しました。
 帰りは、行きと同じように電車と徒歩で学校へ向かいました。電車では、少し眠そうにしている子が多かったです。一日楽寿園で思いっきり活動して、疲れたと思いますが、学校までしっかり歩いて帰ることができました。
 公共の場でのマナーを守りながら、班の友達と協力し、たくさんの秋を見つけることができた校外学習になりました。
 

2021/11/11(木) 1年生 秋みつけ その1

1年生

2111111733511.jpg2111111733512.jpg2111111733513.jpg
 1年生は、初めての校外学習で楽寿園へ秋みつけに行きました。
 楽寿園までは歩きと電車で行きます。駅のホームでは、電車が来るのをまだかまだかとわくわくがおさえきれない1年生の皆さんですが、いろいろな人が使う場所ということをしっかり意識して、落ち着いて電車を待っていました。いざ電車が来ると、とても嬉しそうな様子でした。
 電車の中でも、大きな声では話さず、近くの友達と小さい声で話をしたり、静かに外の景色を見たりとマナーを守って乗ることができました。
 家族の人以外と乗る電車は、少し緊張しましたが、とても良い経験になりました。

2021/11/11(木) 1年生 秋みつけ その2

1年生

2111111745461.jpg2111111745462.jpg2111111745463.jpg
 楽寿園に到着すると、秋みつけのスタートです。
 クラスごとに楽寿園での約束を確認すると、「あきみつけビンゴ」と「スペシャルなあき」の二つのミッションを達成するために、班に分かれて、秋を見つけます。
 「あかいはっぱ」や「きいろいはっぱ」、「ほそいは」等九つの秋を見つけると、ビンゴの完成です。班のみんなと「これは赤いはっぱかなあ?」、「黄色い花はこっちにあるよ!」のように協力しながら、取り組むことができました。
 「班の友達と一緒に、仲良く」を目標に班活動を行いました。友達が書き終わるのを待ったり、優しく手伝ったりする姿も多く見られました。1年生にとっては、「班で活動する」ことも大きな勉強です。
 二つのミッションをクリアすると、お楽しみの乗り物券がもらえます。ミッションを頑張って乗ることができた豆汽車、メリーゴーランドは格別に楽しかったようです。
 お弁当を食べるまでの間は、班ごと動物を見たり、アスレチックで遊んだり、秋の景色を楽しんだりと、自由に楽寿園を楽しみました。

2021/11/11(木) 居住地交流 その2

4年生

2111111516381.jpg2111111516382.jpg2111111516373.jpg
 たくさんの子供たちとジャンケンゲームをした後、飛行機を作り、皆で飛ばしてみました。グループ毎にステージの上から飛ばすことにも挑戦してみると驚く程遠くまで飛ぶ飛行機もありました。
 交流が終わっても、同じ保育園に通っていた子や近所の子が声を掛けていました。たった1時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

2021/11/11(木) 居住地交流 その1

4年生

2111111340091.jpg2111111340092.jpg2111111340093.jpg
 南小学校区に住むお友達が居住地交流で訪れました。ラーメンと電車が好きですと自己紹介してくれました。
 体育館に移動し、ジャンケンで勝つと模擬の1万円札がもらえ、負けると相手に1万円渡すというゲームをやりました。ドキドキの瞬間です。