ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/09/06(月) 夏のおわりの校庭

1年生

2109061615041.jpg2109061615042.jpg2109061615043.jpg
 生活科の学習で、夏のおわりの校庭で、草花や生き物の様子を観察しました。「しょくぶつはかせ」の本で調べるだけでなく、タブレットで写真を撮って自分だけの写真集を作る子もいました。プラタナスの木の下には実が落ちていて、少しずつやってくる秋を感じました。

2021/09/06(月) オンラインでの学習

2年生

2109060921391.jpg2109060921392.jpg2109060921393.jpg
 2年生が「かさ」の学習をオンラインで行っていました。子供たちは「L」や「dL」であらわされた「かさ」の大小を考える問題に挑戦していました。
 問題が解けた子から丸をもらっています。タブレットの向こう側では自宅で取り組んでいる子もいます。黒板と電子黒板を駆使し、子供たちが「かさ」を身近に感じるように、この単位が使われているペットボトルや牛乳パックも教室に置かれていました。
 担任は丸をつけながら、タブレットから聞こえてくる子供の質問にもやさしく答えています。