ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/11/25(木) ひきざんの学習

1年生

2111251101011.jpg2111251101012.jpg2111251101013.jpg
 1年生の授業の様子です。ひきざんの「11−2」の計算の仕方を考えていました。これまでは11を10と1に分け、10から2を引いてあまりの1をたしていました。
 今日は11を10と1に分け、まず1を引き、さらにのかたまりから1を引くというやり方を学習していました。
 電子黒板での説明と手元のブロックを上手に活用し、みんな楽しく学習できました。

2021/11/25(木) 西小祭りに向けて

4年生

2111251036291.jpg2111251036282.jpg2111251036283.jpg
 4年生の学級が西小祭りに向けて準備を進めています。今日はできたお店で遊んでみました。これまで社会や総合で学習したことが、十分活かされているお店です。
 きっとたくさんのお客さんが来て楽しんでくれることと思います。

2021/11/25(木) いちばん広いのは?

4年生

2111251021321.jpg2111251021322.jpg2111251021323.jpg
 2時間目に4年生が算数で面積の学習をしていました。同じ大きさのレンガ20個を使って囲まれた四角形の4つ花壇で、広さくらべをしています。使っているレンガの形は同じなのに、形が変わると広さも変わって見えます。子供たちはどうやったら広さをくらべることができるのか方法を考え、調べていました。