ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2021/11/30(火) 図書館にクリスマスの飾り付け

2111301823401.jpg2111301823402.jpg2111301823403.jpg
 読み聞かせボランティア「ブックママン」の方が、クリスマスの飾り付けをしてくださいました。図書館の入り口や廊下、図書館の中にも可愛らしい心温まる飾り付けをしてくださり、子どもたちも大変喜んでいます。子どもたちのために、心配りをしてくださる保護者の方々に感謝しています。本当にありがとうございました。

2021/11/30(火) 西小まつりの準備

5年生

2111301817581.jpg2111301817582.jpg2111301817583.jpg
 いよいよ金曜日は西小まつりということで、5年生でも準備に力が入っています。1組では、今日は本番を想定した、リハーサルを行いました。それぞれのお店でどのくらい時間がかかるか、想定した通りにゲームが進むかを確かめました。リハーサルのあと、振り返りをして、お店の問題点について意見を出し合いました。本番まであと少しです。

2021/11/30(火) しゃぎりの歴史講座

6年生

2111301806061.jpg2111301806062.jpg2111301806063.jpg
 今日の6時間目に、6年生がしゃぎりについてのお話をうかがいました。三島のしゃぎりは、なんと江戸時代から続いているそうで、しゃぎりの保存会は市内で80以上もあるとのことでした。
 西小の6年生は約半数の子がしゃぎりをやっていますが、しゃぎりの歴史については初めて知った子が多いと思います。みんな真剣に聴いていました。

2021/11/30(火) アサガオのつるの変身 〜その後〜

1年生

2111301742071.jpg2111301742072.jpg2111301742073.jpg
 どんぐりやまつぼっくりを付けて、素敵な秋のリースに変身したアサガオのつる。毛糸やぽんぽんを飾ってもっと素敵な冬のリースになりました。

2021/11/30(火) 西小祭りの準備 その2

6年生

2111301423521.jpg2111301423522.jpg2111301423523.jpg
 6年生は西小祭りのお店を体育館に出します。5時間目に二つの学級で準備とリハーサルを行いました。
 上の写真は2組の様子です。2組は「歴史」をテーマにしたお店です。歴史上の人物について詳しく説明した掲示やクイズ、お城をデザインした動く的当てもとても楽しそうです。

2021/11/30(火) 西小祭りの準備 その1

6年生

2111301420261.jpg2111301420262.jpg2111301420263.jpg
 6年生は西小祭りのお店を体育館に出します。5時間目に二つの学級で準備とリハーサルを行いました。
 上の写真は1組の様子です。1組は「SDGs」をテーマにしたお店です。迷路や射的、魚釣りなど、楽しそうなコーナーがありました。

2021/11/30(火) 西小だより第9号を発行しました。

西小だより第9号を発行しました。今回は今回は授業の様子や12月に行われる西小祭りについてお知らせしています。
なお、画面左にあるメニュー「学校だより」から、いつでも御覧いただけます。
 下のボタンをクリックして御覧ください。
西小だより第9号

2021/11/30(火) 西小祭りのCM放送

学校行事

2111300836411.jpg2111300836412.jpg2111300836413.jpg
 西小祭りまであと3日!今朝は3年生と4年生の学級がCM放送を行いました。どの学級もお店の楽しさが伝わるような楽しい宣伝の仕方を工夫していて、見ている子たちも行きたくなるようなCMばかりでした。
 明日は5年生、6年生のCM放送です。