ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2012/07/05(木) 学年集会

2年生
1207051641121.jpg 5日(金)は、グラウンドで、学年集会がありました。今回の担当は1組。司会、始め・終わりの言葉、ゲームの説明、劇の役、小道具・プログラム準備等…一人一役で頑張りました。
「残菜ゼロを目指すぜぇ。」杉ちゃん風に誓い、気持ちを新たにしました。
 後半は、どろけいの遊びをしました。小雨にも負けず、元気いっぱいグラウンドを走り回り、楽しい時間を過ごすことができました。 1207051641122.jpg

2012/07/05(木) 七夕に願いをこめて

2年生
 今年も、生活科で織姫と彦星、ちょうちん、紋切り絵を製作しました。七夕飾りや願い事の短冊を、みんなで笹に飾り付けました。1207051651141.jpg
1207051651142.jpg 2年生みんなの願い事が、かないますように。

2012/07/05(木) 第2回読み聞かせ

今日の朝の活動は「読み聞かせ」でした。読み聞かせを楽しみにしている子どもたちは、準備もすばやく、読み聞かせのお母さんが見えると「あ~、○○さんのお母さんだ~」と喜んでいる姿も見られました。毎回、ボランティアの方たちがいろいろな絵本や紙芝居を用意してくださって、子どもたちもたくさんのお話に触れることができます。学校では現在、読書旬間中です。子どもたちにとって今日も一つ、新しい本との出会いができました。
1207051631311.jpg1207051631312.jpg1207051631313.jpg

2012/07/05(木) 自然教室の練習

5年生

 いよいよ自然教室が来週に迫りました。体育館でキャンプファイヤー「スタンツ」の練習です。各グループで工夫した出し物に、みんな笑顔で拍手していました。本番は、もちろん夜です。どきどきしますね。雨が降りませんように祈っています。
1207051548411.jpg1207051548412.jpg1207051548413.jpg

2012/07/05(木) 切り絵(図工)

6年生
1207051539271.jpg 2年の先生を特別講師にお招きし、切り絵の学習です。
1207051539272.jpg 今日は練習なので、見本を用意してもらい、みんな同じ絵を切り抜きます。「佐野っこソーラン」での姿をデザインしてくれました。
1207051539273.jpg カッターナイフを上手く使いこなせたかな。「丁寧で上手です。」と褒めてもらいました。
 方法がよくわかったので、自分の切り絵作品を作るのが楽しみですね。

2012/07/05(木) プールで②

3年生
1207051532251.jpgこんなに大きな輪になりました。「いち、にの、さ~ん!」
1207051532252.jpg沈みました。大きくてきれいな花が咲きました。
 この後、泳ぐ練習をしました。

2012/07/05(木) プールで①

3年生
1207051528231.jpg やっと雨が上がり、今日はプールにはいることができます。運動場で体操してプールまで移動します。
1207051528232.jpg まずは、水慣れ。二人組からスタートして、だんだん友達を増やします。
1207051528223.jpg 隣のグループとくっついて・・・。

2012/07/05(木) 元気なあいさつ

7月5日(木)

 あいさつ運動開始から、9日目になりました。朝のあいさつの習慣が身に付いてきたようです。朝、昇降口付近は、元気な佐野っ子の「おはようございます」のあいさつが響いています。
 明日はいよいよ「あいさつ運動」最終日となります。

1207050752361.jpg1207050752362.jpg1207050752363.jpg

Loading...