今日の朝の活動は「読み聞かせ」でした。読み聞かせを楽しみにしている子どもたちは、準備もすばやく、読み聞かせのお母さんが見えると「あ~、○○さんのお母さんだ~」と喜んでいる姿も見られました。毎回、ボランティアの方たちがいろいろな絵本や紙芝居を用意してくださって、子どもたちもたくさんのお話に触れることができます。学校では現在、読書旬間中です。子どもたちにとって今日も一つ、新しい本との出会いができました。
いよいよ自然教室が来週に迫りました。体育館でキャンプファイヤー「スタンツ」の練習です。各グループで工夫した出し物に、みんな笑顔で拍手していました。本番は、もちろん夜です。どきどきしますね。雨が降りませんように祈っています。
7月5日(木) あいさつ運動開始から、9日目になりました。朝のあいさつの習慣が身に付いてきたようです。朝、昇降口付近は、元気な佐野っ子の「おはようございます」のあいさつが響いています。 明日はいよいよ「あいさつ運動」最終日となります。