ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2012/07/09(月) 自然教室⑤

5年生
1207091715371.jpg いよいよ飯盒炊さんです。竈に火が起こりました!
 ご飯の竈とカレーの竈二つ使えます。人数にゆとりがあるおかげです。
1207091715372.jpg あちこちで火がつきました。
1207091715373.jpg カレーはどうやらできそうです。ご飯は、蓋を開けるまでわかりません。
 さて、無事に夕飯を食べることができたのでしょうか?

 

2012/07/09(月) 学校の様子

1207091650161.jpg 4年生:少人数の算数をやっています。並行や垂直、角度の勉強もまとめに入りました。よく手が挙がっていますね。
1207091650152.jpg 1年生:算数の本を作っています。引き算のお話を作ることができたかな? 
1207091650133.jpg 6年生:「植物の成長と日光や水との関わり」の勉強に入りました。
 「植物には何が必要だろう。」真剣に考えています。

2012/07/09(月) 自然教室④

5年生

 午後は、クラフトから始まりました。竹でスプーンを作ります。慣れない手つきで小刀を使っています。
 これが夕飯のカレーを食べる道具です。大丈夫でしょうか?
1207091457541.jpg1207091457542.jpg1207091457543.jpg

2012/07/09(月) 自然教室③

5年生

 ハイキングに行ってきました。扇平コースの半分を往復しました。今日は、梅雨の合間の晴れでうれしいのですが、活動しているととても暑くなってきました。
 山で食べるお弁当は、格別です。
 今日の夕飯は、飯盒炊さんです。果たして、おいしいカレーはできるのでしょうか?
1207091210211.jpg1207091210212.jpg

2012/07/09(月) 自然教室②

5年生

  箱根の里に到着しました。荷物を部屋に入れたら、さっそく入所式です。
 これから3日間お世話になる職員のみなさんに「お願いします。」と挨拶をしました。
1207091036371.jpg1207091036372.jpg

2012/07/09(月) 自然教室へ出発

5年生

 今日から2泊3日の自然教室です。
 大きな荷物と、リュックを持って運動場に集まりました。
 開校式では、約束を守り協力して3日間元気に過ごすことを約束し、校舎に向かって「元気に行ってきま~あす!」と挨拶をしました。
 スローガンは「みんなで協力 絆を深め 一致団結」です。全員元気に出発しました。
1207090926121.jpg1207090926122.jpg1207090926113.jpg

Loading...