ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2016年2月の日記

2016/02/25(木) インターネット安全教室

1602251709031.jpg NPO法人イーランチ様から講師をお招きし、保護者向けの『インターネット安全教室』を行いました。

 今回講義をしていただいた内容は、スマートフォンや携帯ゲームを使ったインターネットの利用法と問題点についてでした。
講師の先生がおっしゃっていた「日常生活でやってはいけないことは、ネット社会においても当然やってはいけないこと」という言葉にはっとさせられました。

 これからICT機器と呼ばれるものと子どもたちは出合っていくと思います。付き合い方を間違えないように、学校とご家庭とで協力して、子どもたちに話をしていけたらと思います。

2016/02/24(水) 朝運動『5分間走』

1602241833311.jpg1602241833312.jpg1602241833313.jpg
 今朝は、久しぶりに5分間走を行いました。

 体力アップコンテストの練習に励んできた分、持久走のようなものはなかなか取り組めずにいたので、今日の走りはどうかと心配していましたが、どの子も5分間最後まで走りきることができました。職員も一緒に走っているのですが、さすがは6年生。だんだんと一緒に走るのが厳しいくらい、ペースも速くなってきています。この調子で頑張り、中学校生活へとつなげていけるといいですね!

2016/02/24(水) 6年生を送る会 前々日準備

5年生

1602241829571.jpg1602241829572.jpg1602241829573.jpg
 今日の5・6時間目に、6年生を送る会の前々日準備を行いました。

 会場の飾りつけや劇中で使う小道具の仕掛け作りをしたり、寸劇や呼びかけのリハーサルを行ったりしました。
 6時間目の終了のチャイムが鳴っても、もっとあそこをこうすれば・・・と一生懸命考え、活動することができました。いよいよ明後日が本番です。6年生に感動を与えられるように、5年生みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

2016/02/24(水) 6年生を送る会 全校リハーサル

学校行事

1602241825471.jpg1602241825472.jpg1602241825473.jpg
 6年生を送る会まであと2日となりました。

 今日の昼休み、1年生から5年生までが体育館に集まり、6年生を送る会のリハーサルを行いました。今回は各学年の出し物の合図の確認と、呼びかけや全校合唱の練習をメインに行いました。今年は1回しか全校リハーサルを行えないので、どの子も真剣に取り組むことができました。

 26日、6年生に『ありがとう』の気持ちを伝えられるように、みんなで頑張りましょう!

2016/02/22(月) 入学説明会

学校行事

1602221727171.jpg1602221727172.jpg
 平成28年度入学予定児童の保護者を対象とした「入学説明会」が、地域開放室で行われました。
 説明会では、三島市地域安全課の方による防犯講話のほか、保健や給食に関すること、入学までの準備等について説明させていただきました。お忙しい中とは思いますが、入学に向けての準備をよろしくお願い致します。
 4月には、ピカピカのランドセルを背負ったかわいい1年生に会えることを楽しみにしています!

2016/02/19(金) 読み聞かせ

学校行事

1602191823081.jpg1602191823082.jpg1602191823073.jpg
 さのっ子応援隊「読み聞かせボランティア」の皆様による今年度最後の読み聞かせが行われました。
 読み聞かせ終了後には、図書委員会の児童から、一年間の感謝の気持ちを込めた手紙がボランティアの皆様に手渡されました。

 読み聞かせボランティアの皆様、一年間さのっ子のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  

2016/02/18(木) ペア給食

5年生

1602181717551.jpg1602181717552.jpg1602181717553.jpg
ランチルームでのペア給食。今日は4年3組と5年2組でした。
チンジャオロースがとてもおいしかったようで、みんなペロリとたいらげていました。

2016/02/17(水) たてわり活動(朝運動)

学校行事

1602171742071.jpg1602171742062.jpg1602171742063.jpg
インフルエンザの流行がおさまり、久しぶりにたてわりグループによる長縄が行われました。
この日の記録は、1位 2班149回、 2位 4班141回、 3位 8班117回でした。

2016/02/17(水) 環境委員によるキャップアート完成!

学校行事
1602171707381.jpg 後期環境委員のエコ活動として、ペットボトルキャップアートの制作をしました。
 キャップの回収から始まり、図案を考え、大量のキャップとホットボンドを使い、完成させました。
 春らしい桜の木と、今年の干支のさるが描かれています。
 一階職員室前の掲示板に掲示してありますので、ぜひ見てみてください。
1602171707382.jpg

2016/02/17(水) 6年生を送る会に向けてがんばっています!

5年生

1602171647241.jpg1602171647242.jpg1602171647243.jpg
 2月26日に『6年生を送る会』があります。今年度のスローガンは『ありがとうの気持ちで 未来の花を咲かせよう』です。

 佐野っ子全員のありがとうの気持ちを6年生に伝え、笑顔が溢れる会にしたいと思います。本番まであと1週間。力を合わせて、頑張っていきたいと思います。