ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2018年9月の日記

2018/09/28(金) 稲刈り

5年生

1810011459511.jpg1810011459512.jpg1810011459513.jpg
狭いところは鋸鎌で、広いところはコンバインで。
きれいに刈り取りました。

2018/09/28(金) 稲刈り

5年生

1809281339511.jpg1809281339512.jpg1809281339503.jpg
東門北側の水田。
田植えの見学をさせて頂いた水田です。
稲は順調に生育し、刈り頃となりました。
米作りのあらましについての説明と、質問。
しっかりメモを取っています。

2018/09/28(金) 秋晴れ

1809281330191.jpg1809281330192.jpg1809281330183.jpg
久しぶりに、気持ちよく晴れました。
富士山を見ながらの登校です。

2018/09/27(木) インタビュー

1809271312101.jpg1809271312102.jpg1809271312103.jpg
給食委員…What's your favorite Japanese food?
ライアン…I like Sushi, the best.
給食委員…What's your favorite food in USA?
ライアン…Mexican food is popular in the United States. I like Tacos.
給食委員…Where do you want to go?
ライアン…I want to go to Italy.
給食委員…Where is your favorite place in Japan?
ライアン…Of course, Sano Elementary School!
給食委員とライアン先生による2カ国語放送で、インターナショナルな給食時間を過ごすことができました。給食委員さん、ライアン先生、ありがとうございました!

2018/09/27(木) ラザニアができるまで

1809271257021.jpg1809271257022.jpg1809271257023.jpg
ライアン先生のお母さんが、ラザニアを作っています。

2018/09/27(木) ライアン先生のふるさと紹介

1809271248331.jpg1809271248332.jpg1809271248323.jpg
ライアン先生のふるさとは、アメリカのモンタナ州。
自然がいっぱいで、スケールが雄大です。

2018/09/27(木) 外国の食事について知ろう

1809271244011.jpg1809271244012.jpg1809271244013.jpg
食育の一環として、給食委員会が、「外国の食事について知ろう」という企画を行いました。
ALTのライアン先生が、夏休みにふるさとに里帰りすると聞き、写真を撮ってきてもらいました。

2018/09/27(木) 長縄

1年生

1809271116111.jpg1809271116112.jpg1809271116103.jpg
「みんなで8の字とび」に挑戦。
タイミングが難しいのですが、勇気を出して縄に入っていきます。

2018/09/27(木) 道徳

6年生

1809271109091.jpg1809271109092.jpg1809271109093.jpg
「天災は忘れた頃にやってくる」
佐野小学校では、非常時に備え、ペットボトルの水と非常食を学校に置いてあります。
「緊急時持ち出し用カバンに必要な物を入れてみよう」
10個、三日分、自分用、と限定し、何を入れたらいいか、想像力を働かせて考えています。