ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2018年12月の日記

2018/12/05(水) はじめは「や!」

1年生

1812061024101.jpg1812061024102.jpg
国語の授業です。
主人公の気持ちが変化していく様子を読み取り、友達と意見交換。
「自分の考えをもち、共に学び合う子」を体現しています。

2018/12/05(水) ミニ佐野っ子祭りを開こう

1年生

1812051629441.jpg1812051629432.jpg1812051629433.jpg
 今日の昼休み、6年生を招いて『ミニ佐野っ子祭り』を開きました。
 この『ミニ佐野っ子祭り』とは、生活科「つくってあそぼう」という学習のまとめで行った活動です。本来は秋の自然物(どんぐりやまつぼっくりなど)を使ったおもちゃを作って、友達と楽しく遊ぶということが目的です。しかし、学校行事『佐野っ子祭り』に参加した1年生は、自分たちもお店をつくってみたいという思いをもち、お店づくりをすることになりました。
 準備は大変だったと思いますが、6年生が楽しく遊んでいる様子を見て、跳ね回って喜んでいました。とても充実した学習になったのではないでしょうか。この経験を、来年の『佐野っ子祭り』へとつなげていってくれることを願っています。

2018/12/04(火) 和楽器体験2

4年生

1812051402361.jpg1812051402352.jpg1812051402353.jpg
パートごとに練習した後、合わせてみました。
すると、切り囃子が完成!
心躍るお祭りの雰囲気、和楽器独特の音色の美しさを味わえました。
見晴台しゃぎり会の皆様、ご指導ありがとうございました!

2018/12/04(火) 和楽器体験

4年生

1812051355101.jpg1812051355102.jpg1812051355103.jpg
音楽で、和楽器の体験をしました。
旋律楽器は、篠笛。打楽器は、大胴・小胴・摺鉦です。

2018/12/04(火) かけ算九九の表

2年生

1812041132571.jpg1812041132572.jpg1812041132573.jpg
九九の表を見て、発見したことを発表しました。
見方を変えると、様々な規則性に気付きます。
算数の「美しさ」とも言えます。

2018/12/04(火) パネルディスカッション2

6年生

1812041117571.jpg1812041117572.jpg1812041117573.jpg
発表の後は、司会者の進行により、意見交換。
より効果的な方策をめざし、考えを深めていきます。

2018/12/04(火) パネルディスカッション

6年生

1812041111531.jpg1812041111532.jpg1812041111533.jpg
国語科「パネルディスカッションをしよう」の授業で、実際に討議を行いました。
テーマは、「笑顔で卒業できるために、6年2組ができることは何だろう」。
パネリストは、根拠を明確に、表現の仕方を工夫して、発表しました。

2018/12/03(月) じきゅう走計そく日(1・2年生)

2年生

1812041638131.jpg1812041638132.jpg1812041638133.jpg
 月曜日の2時間目は、1・2年生の持久走記録計測公開日でした。この日に向けて、4月から朝運動、11月に入ってからは体育の時間も使って練習を重ねてきました。
 1・2年生の持久走の距離は800m。お友達と競い合いながら、800mを全力で走り切りました。おうちの人の声援を受け、子どもたちのスピードはぐんぐん上がり、この日はほとんどの子がベスト記録を出すことができました。充実感を味わえた持久走になったと思います。小雨の降る中、温かい応援をありがとうございました。