2022年12月の日記
6年生が取り組んできた「花花プロジェクト」 マリーゴールドの花は、秋になりすっかり枯れてしまいましたが、黄色やオレンジ色が鮮やかなうちに花を摘み、なんと冷凍庫で保存!(数ヶ月が経過しました) 自分たちで育ててきたマリーゴールドを使って、いよいよ染め物体験を行います。 今日は、その第一弾。 染める布を、豆乳に浸して乾かしました。 タンパク質の成分を布にしみ込ませることで、しっかりと色が染まってそうです。 子どもたちは、「豆乳?」と驚いていましたが、一枚ずつていねいに豆乳に浸していきました。
5年生が考えた「6年生デビュー計画」第一弾!「元気なあいさつをしよう!」をテーマに掲げて取り組みます。 1自分からあいさつ、2明るい声であいさつ、3相手の目も見てあいさつ 実行委員が中心となって、活動していきます。 6年生になるまでの3ヶ月間、今よりもステップアップしていこうという気持ちがうかがえます!さのっ子のみなさん、5年生の取組を応援するとともに、一緒になって「元気なあいさつ」をしていきましょう。
今日の昼休みは、さのっ子タイムが行われました。 朝晩の冷え込みは日に日に増していますが、日中は風もなく、子どもたちは思いっきりからだを動かすことができました。 今日は、1・2班、3・4班、5・6班と合同で遊びました。6年生がリードする中、笑顔っぱいの時間となりました。
今週は、給食週間です。 今日は、2年生が調理士さんにインタビューを行いました。 どうして調理士になったのですか、調理士さんたちも給食を食べているのですかなど、子どもたちが疑問に思っていることを質問していきました。 また、調理で使う道具を見せていただきました。 佐野小学校の給食は、栄養満点でおいしいので、残食がほとんどありません。これからも、おいしくいただいていきましょう。 調理士さん、お忙しい中、インタビューに答えてくださりありがとうございました。
2年生が、ALTとの時間を楽しみました。 今日は、色や形が書かれたカードを英語で読む練習をした後、それらのカードを使ってUNOを行いました。 引いたカードを英語で紹介し合いながら、ゲームを進めます。 楽しく学びながら、英語にふれていくことができました。子どもたちは元気いっぱい、英語で色や形を伝えていきました。
5年生、算数の授業のようすです。 今日は、コンパスや分度器を使って正多角形を作図しました。「分度器があれば、簡単にかけるよ」「僕はコンパスを使ってかいてみたいな」と、友達と話す姿が見られました。 正五角形、正六角形、正八角形、正十角形、正十二角形と、角度を正確に測定しながらかき進めていきました。
6年生の教室でも、テストが行われていました。 授業では友達と一緒に考えながら、学びを進めていきますが、単元テストでは、自分だけの力で、問題と向き合うことになります。どのくらい学習内容が理解できたのかを知る、よい機会ですね。 中学生になると、いまよりも分量が多く、そして問題を解く時間も長くなります。自分のペースで問題を解き進めることも、大切な力です。残り3ヶ月ほどの小学校生活となりますが、1回ずつのテストを大切にし、学びの構築を図っていきましょう。
3年生の教室では、漢字のまとめの単元テストに取り組んでいました。 はねやはらいに気をつけながら、ていねいに書く3年生。思い出せない漢字があると、一度鉛筆を止めて、宙を見ながら考えてました。 最後まであきらめずに書こうという意欲を感じました。
4年生、算数の授業のようすです。 今日は、面積のテストに取り組みました。テストは、これまでの学びを確認できるよい機会です。わかったつもりでいても、あれ?どうだったっけ?と思うところもあるかもしれません。そんなことに気づけることも、テストのよいところですね。 鉛筆を握る手にも、力が入る子どもたち。自分と向き合う大切な時間です。
1年生が、ALT一緒に楽しい時間を過ごしました。 赤、青、緑、紫などの色で描かれた丸、三角、四角、ひし形などの形を、英語で発音していきました。 また、並べられたカードの順番を入れ替えたゲームでは、子どもたちも大盛り上がり!Brown circle、Red squareなどの英語を使って、元気いっぱい発表しました。 楽しく英語に親しむことで、3年生からの外国語活動の時間が楽しみなると思います。佐野小では、これからも子どもたちが英語に触れる機会を、大切にしていきます。