ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2021/06/15(火) 2,5年 ペア集会

5年生

2106151531181.jpg2106151531182.jpg2106151531183.jpg
6月16日2,5年生のペア集会を行いました。今年度山田小では「縦割り遠足」「縦割り清掃活動」など異学年の交流を積極的に取り入れています。それを受けて縦割りグループ内での親睦をより深めるために企画しました。
集会では5年生からのプレゼント、手作り紙コップけん玉のやり方を教えたり、一緒に遊んだりしました。次に○×クイズを行い楽しいひとときを過ごしました。この1年間、たくさんのすてきな思い出を作っていってほしいと思います。

2021/06/15(火) 心臓の仕組み

6年生

2106151409141.jpg2106151409142.jpg2106151409143.jpg
6年生理科の授業の様子です。血液の働きに伴う心臓の動きや機能について学習しています。様々な質問が飛び交い、心臓がこぶし1個分の大きさであること、心臓は4つに部屋に分かれていること、心臓には血液が逆流しないように弁がついていることなど、たくさんのことが分かりました。

2021/06/15(火) 黙読

5年生

2106151404321.jpg2106151404322.jpg2106151404323.jpg
5年生国語の授業の様子です。電子黒板から流れてくる模範の音読を聞きながら教科書を目で追いながら黙読しています。今週から来週まで読書旬間です。読書に親しむ機会になるといいですね。

2021/06/15(火) 電池のつなぎ方

4年生

2106151117251.jpg2106151117252.jpg2106151117253.jpg
4年生理科の授業の様子です。モーターを速く回すためにはどうやら2つの電池のつなぎ方が影響しているようです。どのようにつないだ方が速くなるか理由を考えています。さぁ分かったかな?

2021/06/15(火) ヒアリング力を高める

3年生

2106151113041.jpg2106151113042.jpg2106151113043.jpg
3年生外国語活動の様子です。タブレット上のワークシートに問題があります。ALTが読み上げた質問や内容にふさわしい答えを選択しています。ヒアリング力を高めています。

2021/06/15(火) 大きい数の足し算

2年生

2106151109151.jpg2106151109152.jpg2106151109153.jpg
2年生算数の授業の様子です。大きい数の足し算に挑戦中です。二桁同士の足し算を筆算で素早く解きました。みんな集中して解いていますね。

2021/06/15(火) 引き算の答え方

1年生

2106151104001.jpg2106151104002.jpg2106151104003.jpg
1年生算数の授業の様子です。引き算の式を立て、答えを出していますが、金魚の時は「匹」、ケーキの時は「個」を付けて答えなければいけませんね。