ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2020/10/02(金) 清掃活動

2010021501141.jpg2010021501142.jpg2010021501143.jpg
昼休みは、たくさん外で遊んだり、委員会の仕事をしたりと様々な活動で忙しい長伏っ子ですが、チャイムが鳴るとすぐに切り替えます。自分に必要な用具を手に、清掃にとりかかります。どこが汚れているか、ゴミやほこりがたまりやすいかなどを考えて、分担場所をよりきれいにすることができるのは、すばらしいです。
 いくら石けんで手を洗ったり、アルコール消毒をしても、教室や廊下など使う所や通る場所が汚れていては意味がありません。「四角い部屋を丸く掃く」という慣用句があります。教室は四角いですよね。その部屋を丸く掃いたら四つの角(隅)にゴミや汚れが残ったままになってしまいます。集めたゴミもちりとりで取り、ゴミ箱に捨てなければ清掃完了にはなりません。少し目線を変えて、教室の隅々や廊下のフックや消火栓の下などにも目を向けてみましょう。ゴミやほこりが隠れているかもしれません。