ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2020/05/08(金) 5/7・8 登校日

連休明けでしたが、長伏っ子のみなさんは元気な挨拶ができました。すばらしいです。半袖・半ズボンで夏を感じる服装の子もたくさんいました。「元気はつらつ 長伏っ子!」
しばらくお休みが続きますが、課題をしっかり進め、おうちでできる運動をして元気でいてください。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。色々とご負担をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

☆ほとんどの子が自分のくつ箱を覚えていました。
☆手指の消毒、かんぺきです。
☆大きな荷物も自分で持てる力もちがいっぱいいました。
2005081735011.jpg2005081735012.jpg2005081735013.jpg

2020/05/08(金) 5月8日(金)5年生のみなさんへ

5年生
2005011545101.jpg5年生のみなさん、こんにちは。登校してくれてありがとうございます。みなさんに会うことができて、とてもうれしかったです。本日みなさんに配った「学びの友の答え」で間違いがあったので、お知らせします。「文の構造〜主語と述語の組み合わせ〜練習〜」のプリントですが、答えがA・B・Cになっています。問題は1〜3なので、Aを1。Bを2。Cを3として読んで丸付けと直しをしてください。申し訳ありません。

 
 今日は、算数の「整数と小数(3)」2の問題について、いっしょに取り組みましょう。
この問題では、「0、0、2、3、4、5、6、7」の8つの数字と小数点を「全て」使うことがじょうけんになっています。
そのため、「問題の答えが全て8けたで小数点がついた数字」になります。
 では1の「いちばん小さい数」をつくってみましょう。
<1>8つの数字を小さい順に左から書いてみましょう。
すると、「00234567」という数字になりますね。
<2>小数点をつけます。どこに小数点をつけると、最も小さくなるか考えてつけましょう。
すると、「0.0234567」という数字ができあがります。|

2005011545102.jpgさい後にもう1問「20より大きくて、20にいちばん近い数」をつくってみましょう。
<1>20にいちばん近い数を考えてみましょう。
そうすると、「20.・・・」がいちばん近い数ですね。
<2>20より大きいというじょうけんを考えてみましょう。そうすると、<1>のじょうけんも守る必ようがありますから、のこった6つの数字からいちばん小さい数を「20.…」のところにつづけないといけません。
だから、「20.0」まで決まります。
2005011545103.jpg<3>のこりは、5つの数字を小さい順に書いていきましょう。
すると、答えが「20.034567」になりますよね。
このように、じょうけんを守りながら、ほかの問題もといてみましょうね。次回は、「小数のかけ算」の解き方についてお知らせします。

2020/05/08(金) 4年通信「ハーモニー♪」6  5/8

4年生

2005061614431.jpg2005061614432.jpg
 4年生長伏っこのみなさん、きのうと今日ではみなさんに会えてよかったです。持ち帰る物がたくさんありましたが、全部たしかめてみましたか?理科の「電流のはたらき」を学ぶ学習用具をわけましたが、その箱にはヘチマの種(たね)が2つぶ入った小袋(こぶくろ)がテープではってありましたね。気づかなかった人は、すぐにかくにんして、明日種まきをしましょう。まく場所は、庭でも、うえきばちでも、牛乳パックでもいいのです。ひまわりの時と同じように、指の第一かんせつ分土にあなをあけて種を入れたら、そっと上から土をかぶせておきましょう。上の写真?(左)は種まき(4/24)から9日目、5/3にようやく芽が出た様子です。?(右)は5/5に子葉が二つにひらいた様子です。毎朝の水やりと観察(かんさつ)が学習ですよ。命を大切に育てましょうね。
 毎日の学習計画表も分けてあります。その表にそって、規則(きそく)正しい生活をしてきましょう。がんばってください!!(そろばんを大事に使ってもらえるならばきぼうしゃに学校の物をかしだします。来校する前に電話してから取りに来てください。)

さて、前回の引っかけ問題の答えです。
問1 かえるの子どもは・・・・・オタマジャクシなので鳴きませんね。

2020/05/08(金) 5/8(金) 1年 えがおがいっぱい

1年生

2005061420011.jpg2005061420012.jpg2005061420013.jpg
1ねんせいのみなさん 5がつに なりましたね。
きょうは、あさがおの おべんきょうです。おうちの ひとと いっしょに やりましょう。
1.あさがおのたねの かんさつ
あさがおのたねを ひとつぶ だして ワークシートに おおきく えを かきましょう。どんなかたちを していましたか?(※気づいたことは、おうちの方が書いてください。)

2.あさがおの たねまき
・しんぶんしを ぷらんたあの そこにしいて、つちをいれましょう。
・ひとさしゆびで 3こ さんかくに あなをあけましょう。(だい1かんせつのふかさ。)
・ひとつの あなに 1こ たねを まきましょう。
・うえから かるく つちを  かぶせましょう。
・もとひを  まきましょう。
・ぺっとぼとるの じょうろで みずを たっぷり あげましょう。(たねが、でてこないよう に。)
・まいあさ みずやりを しましょう。
・めが でてくるのが たのしみですね。

※生活科の教科書P28

2020/05/08(金) 5月8日(金) 3年生のみなさんへ

3年生

 ひさしぶりに会えて、うれしかったです。みんな、元気そうでよかったです。
 家でのべんきょうがたくさんでたね。
 「どきん」は、ますにあわせてていねいに書こう。ろうかにはるから、みんなが見るよ。絵もかいて、色もぬろう。
 ローマ字は、答えを見て、正しく書こう。自分の名前がちゃんと書けるようになったら、すごいねえ。
 2こままんがは、おもしろいさくひんがあつまって、かんしんしました。友だちのかいたまんがを見るのをお楽しみに。

今日のもんだい 今日は何の日?(ヒント 5月8日) 
【1.イチゴ  2.ニンジン  3.ゴーヤ  4.ゴボウ】
5/1の答え チョウチョ…でした。

2020/05/08(金) 学校だより 特別号

登校日に子ども達に、「学校だより 底力 特別号」を配付しました。ぜひ、親子でお読みいただければと思います。

また、各学年でブログを作成しております。課題の説明や、担任からの連絡などもありますので、こちらも定期的にご覧ください。学年ごとのブログは、子ども達が読みやすい内容になっています。よろしくお願いいたします。
学校だより 特別号

2020/05/08(金) 各学年の課題について

2日間の登校日に、みなさんの元気な顔を見ることができ本当によかったです。連休明けでしたが、自分から進んであいさつができてすばらしいです。こちらが元気パワーをたくさんもらうことができました。長伏っ子のみなさんの元気なあいさつを毎日聞きたいです。素敵な笑顔を毎日見たいです。学校が再開する日が待ち遠しいです。
課題については、プリントを持ち帰ったと思いますが、確認のため一覧表を掲載いたします。

各学年の課題

2020/05/08(金) 2年生のみなさんへ 6(5/8)

2年生
2005061609171.jpg こんにちは!(こんばんは!かな)
 きょうもげんきな 先生たちは ミニトマトのおせわを はじめたよ。土が ふんわりしていて とても きもちいいよ。ミニトマトの赤ちゃんなえも いいにおい。
 
 さて、7日・8日に、2年生へわたす ふうとうには「ミニトマトのうえかた」の プリントが はいっているよ。 
 ふうとうを うけとったら、なかみを よくよんで、くきをおらないように、そ〜〜っと うえてね。 
 
2005061609172.jpg 小さい ふうとうには  わりばしの 支柱(しちゅう)セットと しゃしんが 入っているよ。
 しちゅうを 土にさしたら、そのあと、ミニトマトのくきと しちゅうを そっと むすんで あげてね。
 かわいい 赤ちゃんのミニトマトさん、ぐんぐん大きくな〜れ!
2005061609173.jpg このきれいな にじみたいなまるは、「色相環(しきそうかん)」というよ。
 にている色、ちがう色などを、まるく見やすく かいてくれてあるね。
 しゅくだいの図工(ずこう)の お花をぬるとき、この「色相環」を ヒントにしてね。
 赤っぽいいろ、青っぽいいろを 自分で なんしょくかえらんで、ていねいにぬってください。
 そのプリントに どんな お花がさくか、すご〜く たのしみです。