ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2018/10/15(月) 10月15日の給食

1810151201001.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さんまの蒲焼き
 ☆ごま和え
 ☆すまし汁
さんまは、秋にとれる細長い魚です。江戸時代にたくさんとれ、よく食べられるようになりました。さんまの「血合い」と言われる色の濃い部分には、血をつくる鉄分を多く含みます。また、脂肪の中には、血液をきれいにする、「エイコサペンタエンサン」が含まれています。新鮮なさんまは、尾を持つと刀のようにすっと立ちます。大きいものほどあぶらがのっていて、おいしいそうです。
1810151201002.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(群馬県)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・小松菜(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・にんじん(北海道)