ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2010年3月の日記

2010/03/17(水) 3月17日の給食

1003171222031.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆赤飯
☆ぶりの照り焼き
☆にびたし
☆かきたま汁
☆お祝いデザート

pencil赤飯
赤飯はもち米に「あずき」や「ささげ」を混ぜて蒸したご飯です。あずきなどの汁で赤くなるので赤飯といいます。赤飯はお祝いの食事には欠かすことができないものです。今日は6年生のみなさんの卒業をお祝いして、赤飯を炊きました。
ぶりの照り焼きが焼きあがったところです。1003171222032.jpg

2010/03/16(火) 3月16日の給食

1003161214591.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆麦ご飯
☆マーボードウフ
☆ワカメスープ
☆メロン

pencilマーボードウフ
大豆から作られた豆腐は、食べた
分がほとんど無駄なく栄養になり、
その消化吸収率は95パーセントで
す。とうふは大豆に水を加えて、す
りつぶし、加熱してから布でこしま
す。こした汁にカルシウム塩を加え
て凝固させて作ります。このときの
絞りかすがおからです。

2010/03/15(月) 3月15日の給食

1003151213481.jpgrainbow献立rainbow
☆麦ご飯
☆ソーセージのごまパン粉揚げ
☆キャベツソテー
☆ポテトスープ
☆のりふりかけ
☆デコポン
1003151213482.jpgpencilソーセージのごまパン粉揚げ
ごまは、古代エジプト時代からさいばいされ、日本でも縄文時代の終わりには栽培されていました。ごまのひとつぶは小さくても、たんぱく質、脂肪、ビタミンなど、たくさんの栄養素が入っています。ごまは昔から「食べる薬」として大事にされ、重要な栄養源でした。

調理員さんが1つ1つ丁寧にパン粉付けをしていきます。
1003151213483.jpg←こんがり揚がってとてもおいしそうです!!

2010/03/12(金) 3月12日の給食

1003121219071.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆ちゃんぽんめん
☆中華炒め
☆ねぎみそパオズ
☆いよかん

ちゃんぽんめん
 『ちゃんぽんめん』は長崎県の郷土料理で明治時代に中国から来た料理人が考えた具だくさんのめん料理です。『ちゃんぽん』というのは混ぜ合わせるという意味で、肉や野菜などをめんと一緒に煮込んだものというのが名前の由来だといえます。
今日のくだものは、いよかんです。1003121219072.jpg

2010/03/11(木) 3月11日の給食

1003111202301.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆カレーご飯
☆ドライカレー
☆グリーンサラダ
☆きよみオレンジ

ドライカレー
ドライカレーは、その名のとおり
ルーが液状ではなくドライな状態
に近いカレーのことです。味はお
もにクミン、コリアンダー、辛味は
唐辛子、こしょう、にんにく、しょう
が、色はターメリック、サフラン、
パプリカ、香りはクローブ、シナモ
ン、カルダモン、ナツメグ、オール
スパイス、キャラウェイ、フェンネ
ルなどによるものです。これらの
スパイスを混合して数週間ほど熟
成すると、カレー粉独特の風味が
生まれます。