ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2010年2月の日記

2010/02/26(金) 2月26日(金)きょうのこんだて

1002261225381.jpg☆むぎいりごはん
☆のりふりかけ
☆ぎゅうにゅう
☆たらのあまずあんかけ
☆はくさいスープ

<はくさいスープ>
白菜は冬が旬の野菜です。原産地は中国で、およそ100年くらい前に中国へ渡った日本の兵隊が種を持ち帰りました。白菜は霜に当たると甘みと風味がまします。ビタミンCとカルシウムを多く含んでいて、体の調子を良くする働きあります。緑の仲間の食品です。

2010/02/25(木) 2月25日(木)きょうのこんだて

1002251206521.jpg☆ゆかりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆にくじゃが
☆とうふとわかめのみそしる

<みそしる>
今日は、とうふとワカメのみそしるです。
豆腐は大豆から作られていることを知っていましたか?栄養満点の大豆ですが消化が良くないのが、欠点です。昔の人は、この欠点を補う加工法を考えだしました。それが、豆腐です。豆腐は消化が良く、大豆の栄養素を引き継いだ、すぐれた加工品です。

2010/02/24(水) 2月23日(水)きょうのこんだて

1002241211341.jpg☆カレーうどん
(ひらめん)
☆ぎゅうにゅう
☆ビーンズサラダ
☆みかん

<みかん>
みかんがすっぱいのはクエン酸が含まれているからです。クエン酸は、体の疲れをとる働きがあります。熟していくにつれ甘みをまし、ビタミンCも多くなってきます。みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。ビタミンCはとりすぎると、体の外に出てしまうので、毎日すこしづつたべるとビタミンCを体にじょうずに取り入れることができます。給食の「みかん」は、沼津の 西浦(にしうら)でとれた「みかん」です。

2010/02/23(火) 2月23日(火)きょうのこんだて

1002231209531.jpg☆ビビンパ
☆ぎゅうにゅう
☆わかめスープ
☆ミルクプリン

<わかめスープ>
ワカメは海草類の仲間です。わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、肌を丈夫にし髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせます。わかめには食物センイもたくさん含まれているので、お腹の中のそうじもしてくれます。海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔から海藻類をよく食べる習慣があります。

2010/02/22(月) 2月22日(月)きょうのこんだて

1002231049181.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆とりにくとだいずのナッツあえ
☆おひたし
☆なめこのみそしる

<鶏肉と大豆のナッツあえ>
今日は、大豆やナッツを使ったかみごたえのある料理です。歯ごたえのあるものをよくかんで食べましょう。よくかんで食べるのは歯で かたい食べ物をかみくだいて、飲み込みやすくする大切な役割があるのです。食べやすく、やわらかいものばかり食べて、歯を使わないでいると、アゴの骨が発達せずに、はぐきの病気になりやすく、歯が弱くなったり、歯並びが悪くなったりします。