ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2010年11月の日記

2010/11/08(月) 11月8日(月)きょうのこんだて

1011081211261.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆だいこんのそぼろに
☆かきたまみそしる
☆りんご

<だいこんのそぼろに>
今日の「おはなしランチメニュー」は、「やさいのおしゃべり」から大根を使った「大根のそぼろに」にしました。料理に使ってもらえなくて冷蔵庫のすみっこで泣いていた大根さんをおいしい「そぼろに」にしました。だいこんは昔から重要な野菜とされ、日本で特に発達した野菜です。品種が多く東京の練馬、愛知の宮重、京都の聖護院、神奈川の三浦、鹿児島の桜島大根などそれぞれに特徴があり、利用法も日本が世界一多いです。だいこんには消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫されるだいこんは甘味もあり水分も多いです。


2010/11/05(金) 11月5日(金)きょうのこんだて

1011051205161.jpg☆まんぷくオムライス
(トマトソース)
☆ぎゅうにゅう
☆やさいスープ
☆ピーチミルクプリン

<まんぷくオムライス>
今日の「おはなしランチメニュー」は、「まんぷくでえす」という絵がとっても楽しい本の中から 「まんぷくオムライス」にしました。
さあ、本の中でだれが オムライスを食べるのでしょうか?
たまごでチキンライスをくるんだら、トマトソースをかけて食べましょう。

2010/11/04(木) 11月4日(木)きょうのこんだて

1011041158341.jpg☆さといもごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ししゃものたつたあげ
☆ごもくまめ
☆みそしる

<さといもごはん>
今日の「おはなしランチメニュー」は、「14ひきのやまいも」です。本の中では山いものごはんを作るのですが、給食では同じイモ類の「さといもごはん」にしました。
さといもは、縄文時代に日本に伝わったという最も古い野菜の一つです。昔から、日本人の食生活にかかせない野菜として親しまれてきました。古代には「家のいも」とも呼ばれていました。10月から12月が旬で今がもっとも美味しい時期です。おなかにやさしい野菜でたんぱく質の消化を助ける働きもあります。

2010/11/02(火) 11月2日(火)きょうのこんだて

1011021220171.jpg☆ビビンパ
(むぎいりごはん)
☆ぎゅうにゅう
☆チゲスープ

<チゲスープ>
今日の「おはなしランチメニュー」は、「きょうは、ソンミのうちでキムチをつけるひ」という韓国の絵本のおはなしです。韓国では 昔から ほとんど毎日、キムチを食べる習慣があります。毎日食べるので一度にたくさんのキムチをつけます。日本でいうと「野菜のぬか漬け」のようなものです。白菜やきゅうり、ニラなど色々な野菜をキムチにします。今日は、白菜のキムチを使った「チゲスープ」にしました。チゲとは、鍋料理の鍋という意味です。なべ料理のようにたくさんの具が入ってます。

2010/11/01(月) 11月1日(月)きょうのこんだて

1011011221281.jpg☆いかドリア
(バターライス)
☆ぎゅうにゅう
☆ゆめチキンサラダ
☆みかん

<ゆめのチキンサラダ>
今日から11日まで「読書旬間」にちなんで、本の中の料理が登場する
「おはなしランチメニュー」が給食に出ます。
今日は、「赤毛のアン」の中から「夢のチキンサラダ」を出しました。
春夏秋冬のそれぞれの季節を通して八百屋さんの店には新鮮な野菜がいろいろと並べられています。野菜は体に必要なビタミンやミネラルをおぎなうだけでなく、コレステロールを下げたり、よくかむことにより、あごが発達したり、むし歯も防ぐ作用があります。