ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2011年2月の日記

2011/02/18(金) 2月18日(金)きょうのこんだて

1102181212391.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆さばのにつけ
☆ごまあえ
☆とんじる

<ごまあえ>
みなさんは「ひらけゴマ!」というおまじないの言葉を聞いたことがありますか。1200年前のアラブの物語の中に、どうしておまじないの言葉として「ゴマ」が登場したのでしょうか?それは「ゴマ」は持ちはこびがよく、砂漠を旅するスタミナをつけるのに大切な食べ物だったからです。それだけではありません。昔からゴマは不思議な力を持つ食べ物として考えられていました。「ゴマを一日3つぶ食べれば頭がよくなる」ともいわれます。また、日本では仙人の食べる不老長寿の食べ物と言われてきました。今日は野菜とゴマをあえました。 

2011/02/17(木) 2月17日(木)きょうのこんだて

1102171206121.jpg☆げんまいパン
☆ぎゅうにゅう
☆おたのしみグラタン
☆しめじスープ
☆ココアプリン

<4−1オリジナル献立>
今日は、4年1組のオリジナルこんだてです。4年1組では、パンとグラタンが人気でした。グラタンの上にかかっているチーズは1万2000年くらい前から食べられていただろうと言われています。現在では色や味のちがったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあります。タンパク質やカルシウムなど牛乳に含まれる栄養素がぎゅっとつまっています。今日はグラタンにかけて焼いてあります。少しやけたチーズの味もまたグラタンの味を引きたてています。

2011/02/16(水) 2月16日(水)きょうのこんだて

1102161222321.jpg☆かきあげうどん
(さつまいものかきあげ)
☆ぎゅうにゅう
☆きゃべつのにびたし
☆おしるこ

<かきあげ>
かきあげとは、野菜などを細かく切って、てんぷらの衣であわせ、お玉などですくって油であげたものです。日本ならではの料理です。今日は、さつまいもや野菜をあわせた「かきあげ」です。調理員さんが、一つ一つ手作りで揚げたかき揚げです。



2011/02/15(火) 2月15日(火)きょうのこんだて

1102151207331.jpg☆まぐろのてんぐりめし
☆ぎゅうにゅう
☆れんこんサラダ
☆じゃがいものみそしる

<まぐろのでんぐりめし>
まぐろに含まれる鉄分は消化吸収がよく野菜に含まれる鉄分の5〜10倍も吸収されやすいので体を作る今、みなさんには多く取って欲しい食材です。今日はマグロの角切りをご飯と一緒に炊き込んだ漁師飯です。

2011/02/14(月) 2月14日(月)きょうのこんだて

1102141210251.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆トンクドウフ
☆わかめスープ
☆ちりめんつくだに
☆りんご

<わかめスープ>
ワカメは海草類の仲間です。わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、肌を丈夫にし髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせます。わかめには食物センイもたくさん含まれているので、お腹の中のそうじもしてくれます。海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔から海藻類をよく食べる習慣があります。