ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2011年1月の日記

2011/01/31(月) 1月31日(月)きょうのこんだて

1101311223051.jpg☆ちゅうかどん
(むぎごはん)
☆ぎゅうにゅう
☆にくだんごスープ
☆おこのみまめ
(きなこあじ)

<ごはん>
みなさんが食べているごはんは、主に頭の働きをよくしたり、体を動かすエネルギーになります。ごはんは、どんなおかずともあわせやすい主食です。日本料理はもちろん中華料理にもぴったり、西洋料理にもあいます。ごはんを主食にすると、変化にとんだおかずを食べられるので、栄養のバランスがとりやすくなります。

2011/01/28(金) 1月28日(金)きょうのこんだて

1101281218041.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆クジラのオーロラソースあえ
☆こうさいたいのソテー
☆さといものみそしる
☆みかん

<クジラのオーロラソースあえ>
くじらを使った学校給食の献立は、昭和30年代から40年代によく登場しました。
海にかこまれた島国である日本では、古くから鯨を食べる習慣がありました。
今では、くじらの数が少なくなり むやみに食用として鯨をつかまえることができなくなりました。くじらは、たんぱく質が多く脂肪が少ないヘルシーな食材です。見た目は牛肉ににていて鉄分も多くふくまれています。

2011/01/27(木) 1月27日(木)きょうのこんだて

1101271217091.jpg☆げんまいいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆しずおかおでん
☆ツナのあえもの
☆あみえびつくだに
☆みかん

<しずおかおでん>
静岡おでんは、大正時代に牛のすじ肉や豚もつを大きななべで煮込んだ料理がはじまりだと言われています。昭和20年後半頃、静岡市では200件あまりの屋台おでんが並んでいたそうです。また、駄菓子屋にも おでん が売られていたようです。
静岡おでんの特徴は、牛のすじ肉や サバやいわしで作った黒いはんぺんが入っています。
さばのけずりぶしをこまかくした「こずりこ」と「あおのり」をかけるのも静岡おでん、ならではの食べ方です。

2011/01/26(水) 1月26日(水)きょうのこんだて

1101261204151.jpg☆みそラーメン
(ちゅうかめん)
☆ぎゅうにゅう
☆みしまじゃがとっと
 あまえびシューマイ
☆ちゅうかいため

<みしまじゃがとっと>
「みしまじゃがとっと」は、三島のじゃがいもと小松菜をつかった三島市の学校給食のオリジナルのはんぺんです。三島市の栄養士さんが考えました。
たらなどの白身の魚のすり身に、たっぷりのじゃがいもと小松菜をねりこんで油で揚げてあります。

2011/01/25(火) 1月25日(火)きょうのこんだて

1101251213261.jpg☆げんまいいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆さけのしおやき
☆うめぼし
☆とんじる

<はじめての学校給食献立>
今日は、明治22年に始まった、初めての学校給食の献立です。
今から120年くらい前に、山形のちゅうあい小学校で学校給食は始まりました。
食べ物も豊富にない時代で家からお弁当を持ってこられない子供たちが大勢いました。お昼ご飯が食べられない子どもたちのために、お母さんたちが集まって、おにぎりや塩ざけ、つけものなどを用意してくれたのが学校給食の始まりです。