ようこそゲストさん

錦田中、山田中の給食

メッセージ欄

2013年10月の日記

2013/10/18(金) 今日の給食

1310181203491.jpg☆献立☆

ご飯
魚のカリコロ和え
三色あえ
秋味シチュー
みかん
牛乳

今日の「魚のカリコロ和え」は魚や、野菜を角切りにして油で揚げて和えた料理です。ごぼうやれんこん、大豆の歯ごたえを味わいながら食べて ください。魚の動物性タンパク質と大豆の植物性タンパク質が同時に摂(と)ることができる食べやすい料理です。大豆を箸(はし)で食べるのは難しいですが、めんどうがらずに食べましょう。 
1310181203492.jpg☆主な食材の産地☆

さつまいも・・・三島市
小松菜・・・三島市
玉葱・・・北海道
れんこん・・・茨城県
きゅうり・・・福島県

2013/10/17(木) 今日の給食

1310171159351.jpg☆献立☆

ご飯
白花豆のコロッケ
蒸しキャベツ(ソース)
うの花炒り煮
けんちん汁
牛乳

 「うの花」
 うの花とはおからのことです。おからは豆腐の絞りかすです。おからは捨てられてしまう食品ですが、大豆の皮や胚芽にある微量成分が含まれているので栄養面でも優れています。おからの白色が、うの花の白色のようなのでこのように呼ばれるようになりました。
1310171159352.jpg☆主な食材の産地☆

キャベツ・・・群馬県
大根・・・千葉県
葉葱・・・静岡県
人参・・・北海道
ごぼう・・・茨城県

2013/10/16(水) 今日の給食

1310161159141.jpg☆献立☆

ご飯
鯖の香味焼き
じゃがいもの香味揚げ
玉葱の味噌汁
牛乳

秋が旬の食べ物は、夏にたっぷりの太陽の光のもとでたっぷり光合成して、でんぷんを作物の中ため、糖分を作るため実が甘いといわれています。このように、植物が夏に太陽の恵みをたっぷり貯めて、秋に実り、冬を耐え忍び、春に芽を出して花を咲かせて受粉するという、日本の四季のパターンの中で、秋は「実りの秋」や「収穫の秋」となります。
                            
1310161159142.jpg☆主な食材の産地☆

じゃが芋・・・北海道
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
豚肉・・・静岡県
しめじ・・・三島 長谷川さん

2013/10/15(火) 今日の給食

1310151200511.jpg☆献立☆

親子丼
里芋と玉葱の味噌汁
フルーツゼリー
牛乳

 「お米ができるまで」 
 皆さん、お米のできるまでの過程を知っていますか。農家の人達のお米作りは、春の種まきから始まるのではありません。冬の間から土づくりをし、代かきをしたり、肥料を入れたり、種もみから苗を育てたりして、やっと田植えをします。田植えをしてからは、毎日水を見たり、草を抜いたり、病気や害虫の消毒をしたりと、とても手がかかります。そうして大切に育てた稲は米が実り、稲刈りとなります。刈りとられた稲は乾燥させ、脱穀、それを精米して、やっと白いお米になるのです。 昔の人は「お米1粒に88人の神様が宿っている」といってお米を大切にしていました。ご飯茶わんや釜に1粒でもご飯粒が残っていると残さないようにと厳しくしつけされたものです。 たくさんの手がかかっているお米です。感謝をしながら1粒でも残さないように心掛けましょう。
1310151200512.jpg☆主な食材の産地☆

玉葱・・・北海道
里芋・・・JA三島
鶏肉・・・静岡県
人参・・・北海道
葉葱・・・三島市

2013/10/11(金) 今日の給食

1310111339581.jpg☆献立☆

ご飯
カレイの竜田揚げ
ごま和え
豚汁
のりの佃煮
ミルクプリン
牛乳

「里芋」
 日本には、各地に長寿村があります。長寿村の食生活は、いくつかの特徽がありますが、共通する点は「芋」と「大豆」を食べる量がだんぜん多いということです。 芋のなかでも、「里芋」が好まれているのです。里芋の原産地東南アジアで、日本には縄文時代に伝わったと言われています。 この里芋こそ、実は日本人の最も古い主食なのです。弥生時代になって稲作が普及し、米が主食になってからも、里芋は行事食として大切にされてきました。秋になるとおいしい里芋が収穫されるので、お月見に里芋をお供えする習慣があります。栽培や料理法などを昔から大切に受けつがれてきた里芋を味わっていただきましょう。   
1310111339582.jpg☆主な食材の産地☆

大根・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
人参・・・北海道
里芋・・・三島市
小松菜・・・三島市