ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2008年10月の日記

2008/10/06(月) 10月6日

0810061208451.jpg牛乳
大豆わかめご飯
肉じゃが
大根のみそ汁

こまつな
小松菜は、ほうれんそうよく似た緑の濃い野菜です。昔、江戸の小松川で作られているのを知った五代将軍綱吉が、小松菜と名付けたそうです。カルシウムは、ほうれんそうの5倍も含まれています。ビタミンも多く体の調子を整える働きがあります。

2008/10/03(金) 10月3日 金

0810031159321.jpg
牛乳
ごはん
のりふりかけ
トンクドウフ
ワンタンスープ


トンクドーフ
生揚げは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを油で揚げた物です。豆腐と比べると油で揚げるので脂質は多くなりますが、その他の栄養素はほとんど変わりません。炒め物、焼き物、おでんのタネや汁物に使われますが、今日は豚肉、しいたけ、人参などと一緒に中華風に炒め煮をしました。

2008/10/02(木) 10月2日 木

0810021202131.jpg
牛乳
玄米入り食パン
ビーンズグラタン
トマトと卵のスープ

だいず
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。そのほかにも、おなかの調子を整える『食物繊維』などが豊富に含まれています。

2008/10/01(水) 10月1日 

0810011213351.jpg
牛乳
中華菜飯
じゃが芋の中華サラダ
中華コーンスープ

じゃがいも
じゃがいもは、南アメリカで作られました。そこからヨーロッパ、インド、ジャカルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめに伝わりました。じゃがいもには熱や力となるでんぷんがたくさん含まれているだけでなく、野菜と同じようにビタミン類がたくさんあるので、体にとても良い食べ物です