ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2008年12月の日記

2008/12/15(月) 12月15日 月

0812151234491.jpg牛乳
ごはん
がんもどきの煮つけ
おひたし
豚 汁


豚 汁
みそ汁にはいろいろな野菜を使いますが、その季節にあった材料で作ると味がよりお
いしくなります。今日の豚汁はにんじん、大根、ごぼう、さといも、こんにゃく、ねぎなどたくさんの季節の野菜が入っています。豚汁は、寒い日には体の温まるみそ汁です

2008/12/12(金) 12月12日 金

0812121204151.jpg牛乳
ごま入りパン
ビーンズグラタン
しめじのスープ


グラタン
グラタンは熱を加えてできた薄い皮やこげめを意味する言葉です。溶かしたバターで小麦粉を炒めながらホワイトルウを作ります。いろいろな材料をホワイトルウで煮込み、バットに盛ってその上にチーズをふりオーブンで焼きました。中に入る具によって、シーフード、マカロニ、ポテト、など種類も豊富です。今日は3種類の豆を使ってビーンズグラタンにしました。

2008/12/11(木) 12月11日 木

0812111232141.jpg牛乳
ごはん
かつおふりかけ
オムレツの野菜あんかけ
さと芋のみそ汁


さといも
里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つです。里芋という名前は山芋が山に自然にできるいもなのに対して、里の畑でつくるのでの里の芋とよばれたことからつきました。日本人は里芋を米より前に主食のようにたべていて、とても大切にしていました。今日はみそ汁に入っています。

2008/12/10(水) 12月10日 水

0812101210061.jpg牛乳
いかの炊き込みごはん
じゃが芋のそぼろ煮
かきたまみそ汁


い か
いかは種類が多く、日本の近くの海で捕れるもので80種類はあります。代表的な食用の種類は、するめいか、もんごういか、ほたるいかなどです。今日はむらさきいかを使用しています。いかは淡泊な味が特徴です。肝臓の働きをしっかりさせて血液中のコレステロールの消費をうながして、血液をきれいにしてくれる『タウリン』というアミノ酸が多く含まれています。『亜鉛』というミネラルも多く、味・匂いを感じる機能に働きかけ感覚を高めてくれます。 

2008/12/08(月) 12月9日 火 

牛乳
ジャージャーめん
蒸しシュウマイ
ごまあえ
みかん


こまつな
小松菜はほうれんそうと並んで、緑のこい野菜で風邪を防ぐ働きのビタミンを多く含んでいます。冬でもよく育つので、冬場の重要な色の濃い野菜です。ほうれんそうより、アクが少なく、おしたし、みそ汁の具などにつかいます。今日はごまあえにしました。南小で使う小松菜は、三島の山田地区の農家から直接届けてもらうもので、特に新鮮で安全な野菜です。