ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2009年3月の日記

2009/03/06(金) 3月6日 金

0903061212401.jpg牛乳
ごはん
さばの塩焼き
おひたし
豚汁
寿太郎みかん


こまつな
今日のおひたしの青菜はこまつなです。ほうれん草に似ていて、濃い緑色をしています。昔、江戸の小松川という所で作られたのが名前の由来だといわれています。こまつなは青い菜っ葉の中で一番多くカルシウムを含んでいて、その量はナント!ほうれん草の5倍にもなります。その他にもビタミンCを多く、からだの調子を整える働きがあります。

2009/03/05(木) 3月5日 木

0903051205291.jpg牛乳
りんごチップ入りパン
ソーセージのごまパン粉揚げ
野菜ソテー
ポテトスープ


やさい
春夏秋冬それぞれの季節を通して八百屋さんの店には新鮮な野菜がいろいろと並べられています。野菜は体に必要なビタミンやミネラルをおぎなうだけでなく、コレステロールを下げたり、よくかむことにより、あごが発達したり、むし歯も防ぐ作用があります。

2009/03/04(水) 3月4日 水

0903041243141.jpg牛乳
ソフトめん
ミートソース
じゃが芋の中華サラダ
清見オレンジ


じゃがいも
給食でよく使われるじゃがいもはバレイショ・ジャガタライモ・ハッショウイモ・ニドイモなど多くの 名前で呼ばれます。日本には慶長3年ジャガタラ(現在のジャカルタ)から長崎に伝えられたといわれています。じゃがいもは栽培がしやすく寒いところでも育つので日本の全生産量の約半分が北海道で作られています。短い期間でたくさん収穫す
ることができます。じゃがいもには、でんぷんやビタミンなどの栄養があります。でんぷんは、体を動かす体温のもととなります。ビタミンは、野菜やくだものと同じように体の調子をせて良くする働きがあります。

2009/03/03(火) 3月3日 火

0903031238431.jpg牛乳
手巻き寿司
(焼きのり、ツナそぼろ、錦糸たまご)
けんちん汁
ひなゼリー


ひなまつり
今日の献立は3月のひなまつりにちなんでたてた献立です。3月3日は桃の節句とも
いわれ昔は3月初めの巳の日に身についた汚れを流す行事として行われていましたた。草やわらなどで作った人形に汚れを移して海や川に流しておはらいをする風習です。江戸時代になってひな人形を飾る風習が盛んになりました。今日は、子供のすこやかな成長を願う親の気持ちが生んだ行事を皆さんに伝えたいと思います。

2009/03/02(月) 3月2日 月

0903021208291.jpg牛乳
ご飯
マーボー豆腐
ワンタンスープ
ネーブル


マーボードウフ
中国を代表する料理は大きく4つに分けられます。その地方の気候やとれる産物によって、北は北京料理、西は四川料理、東は上海料理、南は広東料理と国土の広い中国では、その風土に合った料理が作られました。マーボードウフは、とうふとひき肉を、とうがらし入りの味噌でいためた、中国四川省地方の郷土料理です。冬の寒さがきびしい四川省では、体があたたまる、熱々でピリッとからい、みそ味のマーボードーフを家庭料理としてよく食べています。