ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2010年5月の日記

2010/05/13(木) 今日の給食

1005131201071.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
あじのフライ
ごま和え
けんちん汁

献立のポイント
「あじフライ」
背の青い魚は、血管をきれいにするはたらきを持つ成分が多くあります。アジもそのなかまです。魚には、骨をつよくするカルシウムと、その吸収をたすけるビタミンDもあります。魚は骨があってめんどうですが、生活習慣病の予防になる成分が多く含まれていて、世界中の研究者たちが長生きするには「魚の多い日本食」と言うほど魚は体によい食品です。

2010/05/12(水) 今日の給食

1005121211001.jpg今日の献立
ご飯
のりのつくだに
牛乳
トンクドウフ
ワンタンスープ
清見オレンジ

献立のポイント
「トンクドウフ」
トンクドウフは、 生あげをたくさん使っています。
生あげは豆腐を油で揚げた豆腐の加工食品で、質の良いタンパク質を多く含んで
いて、体をつくる働きの赤の仲間の食品です。しいたけは陽にあてて乾燥させると、旨味が増すばかりでなくビタミンD も多くなりカルシウムの吸収を助けます。からだの調子を良くする緑の仲間の食品です。
1005121211002.jpg<食育>
カゴメ(株)から、トマトの苗をいただいたので5月の初めにプール横の花壇にトマト畑を作りました。肥料の効かせた土地とあまり肥料の効かせない土地を作り育てることにしました。成長したトマトがどうなるのかとても楽しみです。
1005121211003.jpg上のトマトの苗は肥料がいっぱい効いた土地で育てます。


この苗は肥料があまり効かせない土地のトマトです。
植えたときは、どちらも同じ大きさでした。

2010/05/11(火) 今日の給食

1005121154401.jpg今日の献立
チキンピラフ
牛乳
卵スープ
シーフードサラダ
加工小魚

2010/05/10(月) 今日の給食

1005101204221.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
肉じゃが
みそ汁
清見オレンジ

献立のポイント
「にくじゃが」
じゃがいもは、米や小麦粉と同じように、体の熱や力になる食べ物です。私たちが、主食としているように、じゃがいもを主食としている国もあります。じゃがいもには、野菜やくだものに多いビタミンCが多く含まれています。給食ではじゃがいもを多く食べられるように献立が作られています。
肉じゃがは、牛肉や豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを醤油、砂糖、みりんで煮たものです。肉は西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うのが一般的なようです。
「にくじゃがの発祥」
日本海軍が発祥で、栄養価が高く、バランスもよく、補給の都合がよいため、水兵の食事として全国的に導入されたといわれています。

<食育>
肉じゃがの盛りつけ
低学年中学年は、仕切皿に肉じゃがとフルーツをのせます。高学年は、一人当たりの肉じゃがの分量が多く煮汁もあるのでフルーツをお盆にのせ仕切皿には肉じゃがを盛りつけます。

2010/05/06(木) 今日の給食

1005061155451.jpg今日の献立
5月の行事食<柏餅>
カレーライス
牛乳
ふくじん漬
チーズ入りフレンチサラダ
柏餅

献立のポイント
「端午の節句」
端午の節句は男子の成長の祝いです。昔から、この日には「ちまき」を作り、しょうぶ湯に入って成長と健康を願ってきました。かしわもちは、端午の節句の供え物とされています。丸く平たく作ったしんこ餅を二つにおり間にあんをはさんで柏の葉ではさんで作ります。柏の葉は、新芽が育つまで枯れないので、子孫繁栄の縁起をかついだものといわれています。